Sunday, October 05, 2008

Motorocycle::Touring - 道後温泉への旅

日曜と月曜日に行ってきました、道後温泉。
先生と後輩と私、男三人で道後温泉につかってうまいもの食いに行くぞーという旅。
土曜日が学会で、その前日がなんか企業の人たちが集まってシステムとかを披露するお祭りでして。
遊びたいざかりの我々としては、もういい加減どこかへ行ってしまいたい心境でした。

ということで、四国内でどこいくぅー?となり、道後温泉でよいんじゃないかと。
ほんとなら、後輩にバイクの免許をとらせて三人でツーリングと行きたかったんですが。
金銭的な面もあって、後輩は高速バスで松山まで。
私と先生は二人でバイクにまたがって松山まで。

夕方頃について、温泉つかって、飯食って、宴会やって寝て・・・
というプランでした。

でした、ということで、えー、まぁその通りに行かなかったのです。

松山よりもちょっと手前の山なかにあるサンクスにて、
私のバイクのバッテリーが息も絶え絶え状態。
えっ、あんな長距離走ってきたのに!?
ふつー充電されてますよね。
バッテリー上がる直前ですよこのよわよわしいセルのまわり方は。
ちょうど斜め向かいにSUZUKIの工場があったので、そこでセルを回してもらいました。
一応エンジン動き始めましたが、こえーな、いつ止まるかわからんし・・・
とか思ってしばらく走っていると。
アイドリング中に停止してしまいました。
ガーン、今度こそ何もないぞここら周辺!

「さて問題です、こういうときどうするでしょう?」
・・・って余裕ですね、先生!?
保険会社か!?いや、JAFか!
ってことでJAF召喚。

とりあえず、発電機系があやしいんじゃね?って感じで、
私のバイクはトラックに載せて運んでもらいました。
道後温泉に、すでに後輩が到着していたので、そこまで運んでもらうことに。
どこかYAMAHA車を扱えるバイク屋さん・・・って私も先生も、JAFの方もよく知らなかったみたいなので、
宿まで運んでもらいました。
ここら一帯には単車屋さんがあるんですけどねーくらいは教えていただきました。

しかし・・・26,000も飛んでくとは・・・
その夜は、すごくおいしい晩飯を頂いて、風呂に入り、三人で夜二時まで飲んでました。
次の日に、徳島でお世話になっているバイク屋さんに聞いて、
YSPをタウンページで探されたらどうですか、というアドバイスを頂戴。
ケータイで検索したらヒット。
昼過ぎに、私のバイクは再び車に乗って運ばれて行きました。

ということで、私は高速バスに乗って帰るの決定なわけです。
外は雨。
先生、濡れて帰ってください、お気をつけて。


たった二日でしたが、なかなかない体験をして帰ってきました。
まさかJAF召喚するとは。

この時点で、私のバイクは松山でおいてけぼりになりました。
なので、昨日取りに行ってきました。
故障の原因は、発電機系で使われているレギュレータ。
こいつが死んじゃってたもんだから充電されず。
コイル自体もちょっと弱ってるみたいなんですが、まぁいけないこともないのだそうです。
昨日は、私は午前中に授業、午後からTAだったもんですから、松山でバイクを引き取ったのは
夜の八時。
そこからとんぼ返りで徳島まで、高速にのって約三時間。
まぁ軽装で大丈夫だろうと踏んでいた私。
途中の小雨が首元を直撃して激痛の中走りました。
走行中、なんかちくちくすると思って、砂でも舞っているのかなと思ったんですが。
ヘルメットに水滴がつき始めたので、あー雨だ、と。
若干胸元が開いている服装だったので、そこに小雨が超高速で衝突してくるわけですよ。
水ってすごい勢いでぶつかってきたらものすごい痛いですもんね。
かえってシャワー浴びようかと思ったら、首元真っ赤っかでした。

とまぁ昨日でやっとひと段落ついた道後温泉への旅。
車の方がやっぱ安全だよなーいろんな面で、と思いつつ、
宿の料理もおいしく、人も親切だったので、もっかい行きたいなぁと思ってしまう旅でした。

No comments: