Sunday, November 09, 2008

Laboratory::Seminar - 論文輪講

われわれの研究室では,論文輪講という名称で,
みんなで他人の論文の勉強をしようという会があります.
そのような勉強会は,どこの研究室でもやってますよね.

で,明日私と後輩一人がスライドで論文を紹介する番です.
しかしながら,雑誌に載った論文ともなると,周辺知識がないとさっぱりわかりません.
ということで,かるーく論文の内容を紹介してから,
要素技術の講義でもしてやろうと思い,スライドを今日作ってました.
内容はSVMとTF-IDF.あとベクトル空間モデルです.
論文の紹介スライドは先日作ったのですが,
要素技術らへんのは作ってませんでした.
ほんとは昨日も作る予定だったのですが,夜力尽きて寝てしまいました.

本日の作成分.枚数にして26枚.
7時間ほどかかりました.
日曜の夕方からなにやってんだよーと思いますねほんと.
いや,自分の中でも理解を深めることができたので,
それなりに楽しかったんですけどね.
朝からバイトへ行っていて,帰ってきてからスライド作り.
眠すぎでした.

しかしながら,いつもいつも思いますが,自分の時間を作らねば.
ダイナミックDNSへのサーバIP通知プログラムとか,
NASからローカル外付けハードディスクへのファイル同期プログラムとか書きたいのにー.
同期プログラムは,NASからだと動画ファイルの転送速度が遅くてこま落ちするので,
外付けハードディスクに落としておきたいとかいう理由からです.

カラオケとかもいきたいんですけどね.
こないだのどの調子最悪だったので,不完全燃焼なのです.
サンホラ好きな後輩と一緒にいって,
RADWIMPSとサンホラ縛りというカオスなカラオケをまたやりたいです.

ま,今週先生らこみでカキ尽くし料理を食べに行くわけで,
それでちょっと気分転換できるかもしれませんねー.

No comments: