Saturday, November 07, 2009

DTM::SC88Pro - Vistaで使えるように

なんか無性にSC-88Proをもう一度使いたくなりまして、
押入れから引っ張り出してきてみました。
譜面を作るソフトはStudio ftn Scoreをダウンロード。
SC88-Proのドライバはローランドからダウンロード。
ただしWindows2000/XP対応、としか書いておらず、
Vistaで動くかどうか非常に怪しい。

ドライバをインストールして再起動。
Studio ftn Scoreで環境設定のドライバ設定で
「Roland Serial MIDI A」を選び、SC88-ProもPC1に設定。
・・・鳴りません(涙


あれやこれや調べてみた結果、
ドライバ設定で「Roland Serial MIDI B」を選び、SC88-ProはPC2に設定。
デバイスマネージャで「ポート」の「通信ポート(COM1)」のポート設定で、
ビット/秒を38400に設定すればうまくいきました。
こちらでビットレートの設定をいじってらしたので、参考にさせていただきました。

信号が届いてないことも考えたのですが、
あれこれいじってるととりあえずぐちゃぐちゃな音が鳴ったので、
まー信号は届いているだろうと。
SysEXデバイスIDがどーのこーの関係しているかと思ったんですけど、
こちらをいじっても変化なし。

シリアルケーブルで接続する、という点で、
何かやらないといけないことがあるのか?と思って探してみたら
ヒットしました。

きょうびUSBへ変換して使ってる方のほうが多いみたいですね。
情報が少なくて苦労しました。

No comments: