私のXJRは、購入してからすでに走行距離が6000キロを越えているため、スパークプラグの交換を考え始めていました。ノーマルなスパークプラグではな く、DENSO イリジウムプラグ IU24へ交換です。イリジウムへ交換することにより、XJRのポテンシャルをさらに引き出してやることを考えます。
それにしても初めての交換ですので、あらかじめWebであれこれ調べていました。あまり強いトルクで絞めすぎるとだめだとか、電極の向きはどうしたほうが 良いだとか。混合気が入ってくる方にスパークが飛ぶように、電極の向きを合わせると良いようですが、面倒なので今回は止めておきます。
交換は昼から行いました。午前中にイリジウムプラグ(加えてワックスなど)が届くことになっていましたので。相も変わらずSEED DIRECTで注文しています。月一回以上利用しているような…それはともかく、XJRは4本のプラグを交換しますが、2、3番のプラグの交換は少しやり づらかったです。めがねレンチとモンキーレンチを交互に使い、少しずつプラグを回していきます。
外したプラグを見てみると、なかなかの真っ黒加減。しかし電極は丸くなっていないので、手入れをすればまだまだつかえそうです。つかえます、が、イリジウムプラグが使いたかったのでやはり交換してしまいます。
交換の際、バイクの中の方の塗装の剥げ具合が目に付きました。スプレータイプではなく、ペンといいますかマーカーのようなタイプの塗料を買って、塗装し直 したいところです。細かい塗装の剥げは、今月中になんとかなるかもしれません。そして来月はタンクの塗装です。そのためにはタンクの取り外しができないと いけないのですが…今度再チャレンジして、取り外しの練習をします。
プラグの交換が終わり、エンジンを掛けてみます。…なにやら掛かりにくいではないですか。まさか接触不良?とか思いましたが、よくよく考えてみると最近バ イクで走っていなかったため、掛かりにくくなっていたのでしょう。チョーク絞めたり頑張っていたらなんとかかかりました。
その後試運転をしてみましたが、感想としては、レスポンスが向上したように思います。トルクも向上したような気がします。少しずつですが、性能が改善されてくるとテンションがあがりますね。次はタンクの塗装です。
No comments:
Post a Comment