レストランのバイトも、もうそろそろ3年になります。
なので、私と同じくらいの時期に入った人たちは、今年度いっぱいで終了がほとんど。
あーいよいよ古い人が減っていくなぁ、新人だった頃が懐かしい。
とか思っていたら、バイト生の中で一番仕事ができる人が、今年度末にはやめてしまうという情報。
店長と、モデルキャストのおばちゃんしか知らないそうです。
私も今秋にモデルキャストへの昇格のための面談を受ける予定になってしまったんで、
そういう話を店長がしてくれたんですが。
仕事増えそうだから、正直モデルキャストにはなりたくないんですけど、ね。
本業のほうを優先したいので。
でも、最強のキャストさんがやめてしまうとなれば事情は多少変わってきます。
そのキャストさんに限らず、同期の人たちもごっそりいなくなりますから。
私の予定との兼ね合いを取りながら、モデルキャストとかいう立場をこなしていかないといけないわけですね。
そのキャストさんは私よりも三つ年上の女性です。
独身で、ほとんど休みなしに働いているフリーターさんです。
今後どうしていくのがいいのか考えたいのだそうで。
どこかの会社の正社員になるのか、など。
月160時間だか170時間だか働いてるんだっけか。
別のバイトもあるからもっと?
正確な時間はわかりません。
とにかく、店長も含めてみんなが頼りにしていたのは事実なわけで。
なので、今年度はその方がやめられる環境を作るために、
ほかのキャストを育てていこうという方針になったようです。
方や私は、もっとシフトを減らしてほしかったり、なんだったら辞めても・・・と考えていたくらいです。
別に正社員ではないので、店に貢献することを真剣に考えなくてもいいんでしょうけど。
迷惑をかけない程度には働かないといけませんしね。
過剰に貢献しなくてもいいが迷惑はかけるな、っていう。
そう言われたわけではありませんが、他人に迷惑をかけるなというのが信条と言いますかポリシーと言いますか。
小さいころから親に言われてきたような、言われてないような。
まぁそんなんがあるんですが、最近寝る時間を削って削ってしないといけないような生活を送っていたので、
気持ちがとげとげしくなっていたことから仕事が怠慢になっていた気がします。
シフトも週5,6から週4に減らしてもらえたので、モデルキャストになるために一所懸命に仕事してみようかと思います。
本業に影響が出ない程度に。
No comments:
Post a Comment