Thursday, October 05, 2006

Motorcycle::Customize - ウインカーリレーをIC化

停止時とかは別になんて事はないんですが、一速での加速時なんかは電圧が上昇して、ハイフラッシャーになってしまっている様子です。一応レジスターキットかまして放電させているのですが、それでも駄目みたいです。

さらにレジスターキットをかませばこのハイフラッシャーは治るかも知れませんが、そうすれば普段の点滅間隔は遅くなるでしょうし、何より放電させていてエネルギーが無駄なんじゃなかろうか、という心配が先立ちます。

どうしたものかとWebで検索していたら、なにやらウインカーをLED化した際にリレーも替えちゃう方が多いようです。私のと何の関係があるのかと言いますと、LED化することによって必要な電力も少量でよくなるので、ノーマルのリレーだとやはりわたし同様ハイフラッシャーになるようです。

これを回避するために、こちらこちらでウインカーリレーのIC化を行ってらっしゃいます。タイマーICとパワーMOSFETによる、入力電圧に左右されにくいスイッチのオンオフの実現ですね。タイマーICだけだと大電流は扱えませんから、そこでパワーMOSというわけです。パワーMOSFETは大学の実験で自主的に取り入れて使いましたから、なんか懐かしいなとか思いました(笑)

しかしながら、ちゃっちゃと交換したいという欲求にかられ、WebikeでICリレーを探して発注。すぐに発送されそうなので安心していたら、今日メールで欠品だという知らせが届きました。Webikeは欠品状況が全く反映されていないから駄目だといつも感じます。

ということで、久々に電子工作するか、ということになりました。部品調達はどこでしようかと考え中ですが。合計400円でやれるみたいなので、通販で発注してしまうと半分以上送料などの費用になりそうで嫌ですが。ついでに別の部品も買うかな、なんて考えたりも。USB機器を作るためのボードが秋月で、今も売ってるか知りませんが、確かあったので、それをついでに買ってもいいかなとか思います。

No comments: