Sunday, October 22, 2006

Motorcycle::Touring - 海鮮プチツーリング

やっぱり休みの日はしっかり休むべきなんですね。とはいうものの、午前中はレストランのバイトで、最近暇なはずが、今日は尋常じゃない忙しさでしたが。なんだか、キッチンのメンバーでチームプレイしてるって気分でした。

昼の二時から友達とプチツーリング行く予定だったので、バイトが終わるとそそくさと帰宅し、準備をします。香川の引田あたりに、なんか海鮮ものを取り扱ってるところがあって、毎回通るたびに、なんだか飲食店のような雰囲気を感じてたので、そこへ行こうという話になりました。

友達のバイクは(タンクのエンブレムを見てみたら)KawasakiのK?という車種なのでしょうか。250ccの単気筒でした。確かに、重量はとても軽そうに見えます。さすが単気筒と言う感じですね。

実際に目的地に着いてみると、魚介類や鳴門金時などを売っているお店で、飲食店ではありませんでした。眺めてると美味しそうだったので、私はイカの塩辛を買っていきました。

ここに来る途中にいくつか飲食店があったので、そのうちどこかに行こうという話になりまして、私の直感的に、讃岐屋というお店に行こうということになりました。この時点で一番近い一にありましたし。高かったら止めとこうといいつつ。

入ってみると、何やら定食屋さん的な雰囲気。まぁ看板にも、何とか定食という文字が見えますし。値段を見てみると、まぁ何とか千円をきってるものがあります。あぁ、値段はびんび家とそんなにかわんないんだろうか、とか思いましたが。びんび家には4年ほど前に一回いったことがあるだけですが、とても値段が高かった印象があります。美味しかったですが。

私は穴子天丼、友達は海鮮丼を頼みました。最初出されたときに、食器のでかさに驚きました。神前結婚でのむでっかい杯かよ!って感じでしたが、なるほどここまで思い切られるとすごくお得感がありますし、見栄えがよいため美味しそうに見えます。みそ汁のわかめの量にビックリしましたが、これも外に見えるどこかの海岸から採ってきたものなのかなと思いました。磯の香りがして美味しかったです。

穴子天丼も、穴子がふわふわして、たれも美味しかったです。サクサク感ではうちのバイト先のレストランには負けますが、素材はやはりこちらの方が美味しいように思います。他のメニューの品も食べてみたいものです。

帰りは鳴門スカイライン、鳴門経由で帰ってきました。大塚製薬の社員寮に驚嘆しながら、海岸線を走ります。徳島にこんなリゾート地っぽい雰囲気の場所があったのかと少し驚きました。鳴門方面はまったく走っていませんでしたから。

知らない道を走るのはなかなかどうして疲れまして、しかも二人でツーリングですので相手の事も考慮しながら走らなければ成りません。帰ってきてすぐに寝てしまいました。今日はソフトウェア開発のバイト先の社長に、これたら来て欲しいと言われていましたが、行かないことにしました。休みはきっちり休みます。午前のバイトがあるので完全にきっちりではないにしても。要件としては、FTPサーバのセットアップや、作っていたツールの簡単な仕様書が出来上がったので、FTPサーバのアカウントや仕様書があるURLなどを伝えるという内容でした。まぁメールで伝えれば良いだけの話なのですが。

久しぶりに羽を伸ばせたような気分になりました。今月いっぱいは時間がありそうなので、またどこかに走りに行きたいです。でもその前にウインカーリレーを作らないといけないですが。

No comments: