Friday, April 17, 2009

Computer::KUROBOX-PRO - 稼動してます

現在このサイトも、 KUROBOX-PROをホストとして運営してます。
当初の希望通り、といっても完全にではありませんが、
ある程度やりたかったとおりの構造でサイト運営できています。

まず絶対的にやりたかったのが、
・KUROBOX-PROのハードディスクレス化
・書き込みが頻発するデータはNASにおく
です。
二つ目を実現するためには、NASをマウントできる必要がありました。
BUFFALOのNAS(RAID1)を利用していたのですが、
マウントするためにはsmbfsサポートを有効にする必要がありました。

この流れでいくと、DebianだとかFedoraとかをインストールするのは無理。
使える領域がKUROBOX-PROのフラッシュメモリとNASだけですから。
というかカーネルをsmbfs有効で再構築できれば問題ないので、
どこぞのディストリビューションを入れる必要はまったくなし!


つまり問題はカーネルの再構築。
これができればOK。
だったのですが、クロスコンパイル環境を構築してもうまくいかず。
起動はするもののpingが返ってきたり、返ってこなかったり。

最終的にはうまくいって、このサイトも運営できてるわけなんですが。
グローバルIPアドレスも取得しましたしね。

シリアル通信ケーブル自作したり、
TFTPDからカーネルイメージをダウンロードできるようにし、
フラッシュメモリ上にカーネルがなくてもブートできるようにしたり。
いろいろやったので、近いうちブログにメモ書き残したいと思います。

No comments: