昨日の夕方、バイクでバイトに向かう途中、ふとスピードメーターを見ると、時速0キロを指していることに気が付きました。…はっ!?と一瞬驚き、スピード メーターが壊れたのかと思いました。このまま走り続けるのは整備不良車を走行させていることになるからまずいのでは、と思いましたが、バイトがあるため、 まずはバイトを終わらせることにします。といっても、バイトが終わる頃には夜になってしまいますので、バイク屋に持っていくことはできません。
そして今日、バイク屋に持っていこうと思い、正午に自宅を出ます。一応昨日のうちに、サービスマニュアルやWebでスピードメーターが故障する原因を調べ てみましたが、動作しないとなるとスピードメーターのケーブルが切れたか、コネクタがいかれたかぐらいしか想像つきません。いずれにしてもバイク屋に診て もらった方がいいと思い、バイク屋に向かおうと、バイクにまたがります。またがると、ふと、前輪付近から生えているケーブルがたるんでいるではありません か。…こんなにたるんでいたっけ?と疑問に思い、バイクから降り、そのケーブルの接続先を確認してみると…スピードメーターに繋がっていたのでしょう、見 事に引っこ抜けているではないですか。…ケーブルが切れたのではなく、抜けていたのが原因かぁっ!と驚き、すぐさま繋ぎ直す作業に取りかかります。
購入して以来走り続けて、徐々にゆるんできた様子。フレームのどこかのボルトがゆるんでくることは想像していましたが、まさかスピードメーターケーブルの 接続がゆるんでいるとは思いもしませんでした。何にせよ、工賃が発生しなかっただけ良かったですし、今回の件でスピードメーター関係についても多少勉強に なりました。
Thursday, November 24, 2005
Tuesday, November 22, 2005
Society::Television::Telop - どうでもいいですケドネ…
テレビを見ていたら、地震速報が入りました。
「午前0時37分頃、地震による強い揺れを感じました」
…勝手に感じといてくれ、と思わず突っ込んでしまいました。
他の表現方法はないのでしょうかね。
「午前0時37分頃、地震による強い揺れを感じました」
…勝手に感じといてくれ、と思わず突っ込んでしまいました。
他の表現方法はないのでしょうかね。
Laboratory::Tolerance - 器のサイズ
私は器の大きい人ではないと、自分で思うところはあります。決して寛大な人だとは言いませんし思いません。というのも、少しでも理不尽なことをされると、 内心で怒ってしまったりするのです。私の思う、理にかなってないことをされて、私の時間が削られるとなおのことであったりします。
私の所属している研究室で、同じ学部4年の友達がいるのですが、どうにも肌に合わないのです。色々合わない、と思うところはありますが、話がくどいですし遠回りでわかりにくいのです。
今 日は、彼がある書類を作るよう先輩からメールで頼まれたようなのです。今月中に、しかも至急作って欲しいとのこと。彼はこういった書類は作ったことがあ るため、先輩は彼に任せたのだと思うのですが…諸事情により、彼の名前でこの書類を作成するとまずかったので、私に作って欲しいと頼んできたのです。
こ のくらいの文章量で喋ってくれて、書類の作り方を説明してくれれば私もさほど嫌な顔をせずに引き受けました(多少嫌な顔はしたでしょうが)。上の内容を 聞き出すのに何回聞き返したことでしょうか。本人は冗談交じりで楽しく話してるつもりなのでしょうが、私には話の主旨が見えてこず、何を言いたいのか、と いうか何の用で私たちの部屋に来たのかさえわからず、私は半ば怒りながら話をしていました。
やっと話が見えてきたので、書類の作成方法に ついて聞いてみれば、今ひとつ作り方が分からず。うまく伝えられないのに加え、記入内容もはっきりしていない 物を他人に作らそうとして。仕事を丸投げしている以外の何者でもないとしか思えません。わからないならわからないとはっきり言い、どう対処すればいいかく らい伝えてくれても良いのではないか。頼み事をするならそれくらいは礼儀じゃなかろうか。というか元々あんたに任された仕事だろう。徳島人のくせに関東弁 しゃべってんじゃねーよ。そんなことを考えながら、嫌々書類作成を引き受けました。彼は、 「何事も経験しておくことがいいんだよ」と私に言いました。…彼は何かしら勘違いをしているのではないか、と私は思ってしまいます。百歩譲って、この書類 作成が私にプラスになるとしても、彼の言っていることは押しつけがましく、お節介のように思います。何度も言いますが、もともとは彼が任された仕事です(彼の名前を書類に書くのがまずいなら、私の名前くらい貸してあげますとも、ええ)。
元々彼は喋るのがへたです。 普通の人が喋ったら2秒程度で済むセリフを、5秒から10秒、ひどいときはもっと掛かって喋る人ですから。喋るペースが遅いの ではなく、喋る内容を構成するまでに時間がかかるのです(本人も多少自覚している様子)。相手の性格や能力が原因で、結果的に私にとって納得しがたいもの になってしまったとき、我慢できずに相手に冷たく当たってしまう私は器が小さいのでしょうか(小さいでしょうね、やはり)。
私の所属している研究室で、同じ学部4年の友達がいるのですが、どうにも肌に合わないのです。色々合わない、と思うところはありますが、話がくどいですし遠回りでわかりにくいのです。
今 日は、彼がある書類を作るよう先輩からメールで頼まれたようなのです。今月中に、しかも至急作って欲しいとのこと。彼はこういった書類は作ったことがあ るため、先輩は彼に任せたのだと思うのですが…諸事情により、彼の名前でこの書類を作成するとまずかったので、私に作って欲しいと頼んできたのです。
こ のくらいの文章量で喋ってくれて、書類の作り方を説明してくれれば私もさほど嫌な顔をせずに引き受けました(多少嫌な顔はしたでしょうが)。上の内容を 聞き出すのに何回聞き返したことでしょうか。本人は冗談交じりで楽しく話してるつもりなのでしょうが、私には話の主旨が見えてこず、何を言いたいのか、と いうか何の用で私たちの部屋に来たのかさえわからず、私は半ば怒りながら話をしていました。
やっと話が見えてきたので、書類の作成方法に ついて聞いてみれば、今ひとつ作り方が分からず。うまく伝えられないのに加え、記入内容もはっきりしていない 物を他人に作らそうとして。仕事を丸投げしている以外の何者でもないとしか思えません。わからないならわからないとはっきり言い、どう対処すればいいかく らい伝えてくれても良いのではないか。頼み事をするならそれくらいは礼儀じゃなかろうか。というか元々あんたに任された仕事だろう。徳島人のくせに関東弁 しゃべってんじゃねーよ。そんなことを考えながら、嫌々書類作成を引き受けました。彼は、 「何事も経験しておくことがいいんだよ」と私に言いました。…彼は何かしら勘違いをしているのではないか、と私は思ってしまいます。百歩譲って、この書類 作成が私にプラスになるとしても、彼の言っていることは押しつけがましく、お節介のように思います。何度も言いますが、もともとは彼が任された仕事です(彼の名前を書類に書くのがまずいなら、私の名前くらい貸してあげますとも、ええ)。
元々彼は喋るのがへたです。 普通の人が喋ったら2秒程度で済むセリフを、5秒から10秒、ひどいときはもっと掛かって喋る人ですから。喋るペースが遅いの ではなく、喋る内容を構成するまでに時間がかかるのです(本人も多少自覚している様子)。相手の性格や能力が原因で、結果的に私にとって納得しがたいもの になってしまったとき、我慢できずに相手に冷たく当たってしまう私は器が小さいのでしょうか(小さいでしょうね、やはり)。
Sunday, November 20, 2005
Motorcycle::Maintenance - 初エンジンオイル交換

エアクリーナーエレメントくらいは自分で掃除しようと思ったのですが、取り出し方法がよくわからず断念。チューブ類を外すにも、どこをどう外すんだ?っていう状態になり。残念ながら、これもお店に任すことにしました。
オ イル代がいくらかかるかをよく調べずに、お店に出向いたせいで、今日の食費が危うくなくなるとこでした。リッター1500円もするのですね。もう一つグ レードのいいものは1980円するとのこと。グレードの良い方を入れたいと思いつつも、財布がそれを許してくれません。次回交換する際には良い方を入れた いと思います。今回はYAMAHAのエフェロ・スポーツを入れました。
交 換後、しばらく走行してみるも、何だかノッキングが激しくなったような…と思いましたが、よく考えてみれば気温が低いのが大きな要因のように思います。い い加減かなり寒くなってきましたからね。スパークプラグをイリジウムにすれば改善できる…ことを期待しているので、来月くらいにスパークプラグを交換しよ うと思います。
Friday, November 18, 2005
Motorcycle::Customize - PPS

確 かに電気系は安定するでしょうが、少し誇大広告なのでは?という心持ちでありつつも購入。電気系を安定させることにより、スパークが安定し、ガソリンを しっかり燃やしてくれる点は疑わなくてもいい、と判断したためです。しっかり燃やしてくれれば燃費は向上、排ガスも少しはきれいになるというもの。それに 低速域でのトルクアップが望めるならなお良いですから。といいますのも、私のXJR400は低速域でのトルクが弱いので。93年式で、加えて中古ですか ら、現状で高トルク、高レスポンスを期待するのは無理でしょうし(購入時はほぼノーマルカスタムでした)。
PPSが自宅に届き、早速装 着…といきたかったのですが、研究室のゼミがあるため、ゼミが終わってからの装着になりました。PPSと同時にバーエンドも購 入していたため、まずバーエンドを取り付けます。…バーエンドを外すために必要な大きさのヘキサゴンレンチがない…ということでしたので、バーエンドは今 回は見送りに。きちんと確認して置けよという話ですね。またバーエンドのサイズによっては車幅が変わるため、構造変更手続きをしないといけない様子。なん だか面倒なことになる臭いですが、またバーエンド装着については色々調べてみたいと思います。
気を取り直してPPSの装着に進みます。感電経験数は何回か有りますが、感電になれているわけではありませんので、若干びびりながらバッテリー周辺をいじります。装着にはさほど時間はかかりませんでしたが、PPS本体をどこに固定するかで少し手間取ってしまいました。
装 着し、さっそくエンジンをかけてみます。心なしかエンジンの始動性がアップしたような気がします。気がするだけなので、これだけで装着の効果があったと 認めるわけにはいきません。次は実際に走りにいってみます。まず最初に感じたことは、アイドリングが本当に安定している点です。以前はまだエンジンが暖 まっていないときは、アイドリングが全然安定せず、今にもエンジンが停止してしまいそうな状態でした。タコメーターを見ていると至って安定しています。
さらに走り続けていると、ハンドルに伝わってくる振動が緩くなっていることに気が付きました。不良燃焼が減っていると考えれば、安定した振動が伝わってくると考えられます。突発的な燃焼がなくなって、振動が緩くなったのかもしれない、と思いました。
またレスポンス向上も実感できました。急にスロットルを開くと、以前はスコスコスコ…という音がしてから加速していく感じでした。突然スロットルを開いてもきちんとガソリンが燃えなかったのでしょうか。今はスコスコスコというのはなくなりました。
こ れらのことから、ずいぶんと走りやすくなりました。私のXJR400には効果あり、といった感じです。こんな話を先輩にしていたら、キャブも替えたら? と言われました。FCRにしたらごっついで、と言われましたが、キャブレターも替えたら、マフラーも替え、ステップも替え…と色々替える必要が出てくるで しょうからお金が掛かって仕方有りません。キャブレターはともかく、マフラーとステップは替えたいなと思いますね。ステップはバックステップに替えたら面 白いことになりそうですし。
Tuesday, November 15, 2005
Cocktail::Berry&Bear - ベリー・アンド・ベア
先日私の家で、友人とだらだら過ごす機会がありました。その際、友人に作ってあげたカクテルがこれです。
作っ てあげた友人が熊っぽい人なのでこんなネーミングです。私は、香りを嗅いだだけだけですが、甘いカクテルが好きならこれはありだと思います。またこのとき に使ったウォッカが、オレンジのフレーバーがついたものですので、ただのウォッカを使うよりも風味が増してよいかもしれませんね。
ベリー・アンド・ベア
- ウォッカ 1 oz
- ヨーグリート 2/3 oz
- カシス 1/3 oz
作っ てあげた友人が熊っぽい人なのでこんなネーミングです。私は、香りを嗅いだだけだけですが、甘いカクテルが好きならこれはありだと思います。またこのとき に使ったウォッカが、オレンジのフレーバーがついたものですので、ただのウォッカを使うよりも風味が増してよいかもしれませんね。
Wednesday, November 09, 2005
Study::Tutor - 何も知らないスタッフ
私は3年と数ヶ月、某家庭教師会社と契約し、家庭教師をやってきました。現在二名の生徒をこの会社からの紹介で担当し、二名の生徒を個人契約で担当しています。
家庭教師を始めたばかりの頃は、一体何をどうすれば良いのか分からず、スタッフの意見を聞きながら試行錯誤するばかりでした。しかし家庭教師を続けること 数年、今では8人の指導経験を持つようになりました。この中には、小学生から高校生までおり、色んな経験をさせてもらってきました。
3年間、この某家庭教師会社に指導内容の報告を行ってきました。最近分かってきた、というわけではないですが、この会社の杜撰な指導体型が見えてくるわけです。
指導体型、というのは、教師にたいするスタッフのアドバイスのことです。教師が、このような指導をしたが、こんな困った点がある、という報告を行ったとき、スタッフは教師にどう対処すれば良いかなどをアドバイスするわけです。
どう杜撰なのか、といいますと、まずこのアドバイス内容が毎度毎度大して変わらない点。報告時までに生徒の情報を頭にたたき込んでいない点。生徒の情報を 今ひとつ理解していないスタッフが、一体どのようなアドバイスを我々に出きるというのでしょうか。CMではいかにもうちの教師採用基準は厳しいだの、こん な態度の悪い教師はいませんだの、イメージアップバリバリな事を言ってる割には、指導の中身に関しては結構スカスカなんだな、とか思いました。結局は教師 の能力に全面的に任せられるわけですか。こんなんだったら指導内容を報告しに行く意味なんて全くない、そう感じます。
生徒を持つようになってすぐさま個人契約に切り替えてしまう人が多いと聞きますが、こんな体制だったら頷けるような気がします。
家庭教師を始めたばかりの頃は、一体何をどうすれば良いのか分からず、スタッフの意見を聞きながら試行錯誤するばかりでした。しかし家庭教師を続けること 数年、今では8人の指導経験を持つようになりました。この中には、小学生から高校生までおり、色んな経験をさせてもらってきました。
3年間、この某家庭教師会社に指導内容の報告を行ってきました。最近分かってきた、というわけではないですが、この会社の杜撰な指導体型が見えてくるわけです。
指導体型、というのは、教師にたいするスタッフのアドバイスのことです。教師が、このような指導をしたが、こんな困った点がある、という報告を行ったとき、スタッフは教師にどう対処すれば良いかなどをアドバイスするわけです。
どう杜撰なのか、といいますと、まずこのアドバイス内容が毎度毎度大して変わらない点。報告時までに生徒の情報を頭にたたき込んでいない点。生徒の情報を 今ひとつ理解していないスタッフが、一体どのようなアドバイスを我々に出きるというのでしょうか。CMではいかにもうちの教師採用基準は厳しいだの、こん な態度の悪い教師はいませんだの、イメージアップバリバリな事を言ってる割には、指導の中身に関しては結構スカスカなんだな、とか思いました。結局は教師 の能力に全面的に任せられるわけですか。こんなんだったら指導内容を報告しに行く意味なんて全くない、そう感じます。
生徒を持つようになってすぐさま個人契約に切り替えてしまう人が多いと聞きますが、こんな体制だったら頷けるような気がします。
Friday, November 04, 2005
Cocktail::DeepRed - ディープ・レッド
深い赤、というネーミングにしたカクテル。友達に何かカクテルを作ってくれと言われ、即興で作ってみたところ、なかなか美味しく仕上がったカクテルです。
ト ニックウォーター以外をシェイクし、オールドファッションドグラスに注いでトニックウォーターで割ります。友達に出したときは、トニックウォーターで割っ ていなかったのですが、後で私用に作って飲んでみたところ、味が濃いということでトニックウォーターを足してみました。バーでバイトしている友達にこのレ シピを教えたところ、メニューに追加すると言ってくれたのですが、実際これが追加されているのかどうかはわかりません。甘く、口当たりの良いカクテルで す。
ディープ・レッド
- ブランデー 1 oz
- カシス 1/3 oz
- ホワイトキュラソー 1/3 oz
- トニックウォーター 適量
ト ニックウォーター以外をシェイクし、オールドファッションドグラスに注いでトニックウォーターで割ります。友達に出したときは、トニックウォーターで割っ ていなかったのですが、後で私用に作って飲んでみたところ、味が濃いということでトニックウォーターを足してみました。バーでバイトしている友達にこのレ シピを教えたところ、メニューに追加すると言ってくれたのですが、実際これが追加されているのかどうかはわかりません。甘く、口当たりの良いカクテルで す。
Cocktail::LampOfHeart - ランプ・オブ・ハート
部屋の照明を暗くし、少し強めのカクテルを飲みながら音楽を聴く。少し考え事をしたりして、こんな雰囲気をたのしみたくなるときがあります。
以前、疲れた気分のとき、それこそ上に書いたような雰囲気を作ってカクテルを飲もうと思い、この雰囲気と気分に見合うカクテルを作ってみました。
ト ニックウォーター以外をシェイクし、オールドファッションドグラスに注いでトニックウォーターで割ります。濃厚且つアルコール度の高いカクテルで、ゆった りとした時間を楽しむには良いカクテルなんじゃないでしょうか。実はこのカクテル、私が作った、初めて人に勧められるようなオリジナルカクテルのベースを かえたものなのです。
以前、疲れた気分のとき、それこそ上に書いたような雰囲気を作ってカクテルを飲もうと思い、この雰囲気と気分に見合うカクテルを作ってみました。
ランプ・オブ・ハート
- ウイスキー 1 oz
- カシス 1/3 oz
- ホワイトキュラソー 1/3 oz
- トニックウォーター 適量
ト ニックウォーター以外をシェイクし、オールドファッションドグラスに注いでトニックウォーターで割ります。濃厚且つアルコール度の高いカクテルで、ゆった りとした時間を楽しむには良いカクテルなんじゃないでしょうか。実はこのカクテル、私が作った、初めて人に勧められるようなオリジナルカクテルのベースを かえたものなのです。
Motorcycle::BrakeFruid - 心臓に悪いコンディション
先日から、どうにもフロントブレーキのレバーを握ったときの感触が柔らかく感じられて仕方有りませんでした。しかし、時には通常通りのブレーキの堅さがあ り、時にはグリップとぴったんこになるのではと思うくらい柔らかいときもありました。握り心地が柔らかく感じるときは、夜中に長距離を走ったときに顕著に 現れます。以前先輩と、夜の8時から朝の5時までかけて徳島から高知市までを走りにいったときも、握り心地が相当柔らかくなり、ブレーキングにかなり不安 がありました。
今日は軽く、徳島から日和佐まで走りに行ったのですが、いよいよなってしまいました。フロントブレーキが効きません。日和佐に着く少し前ぐらいに、9割以 上の確率でフロントブレーキが効かなくなっていました。効かなくなっても、レバーを握ったり離したりを繰り返すと、ある程度復活します。が、ブレーキレ バーとグリップが完全に接触した状態にも関わらず、静止しようとする力が感じられないのはさすがにマズイですよね。急ブレーキをかけなければならない状況 に陥ったとき、間違いなく死が待っている。そう感じながら、安全運転するよう気を配り、慎重に自宅に帰ります。
以前バイク屋さんに診てもらったときは、レバーのアジャスターがきっちり設定されていないのが原因で柔らかく感じたのでしょう、という結果だったのです が。どうにも時間が経つに連れ、ブレーキフルードが減っていき、それに比例してレバーの堅さが弱くなっていったように思います。
ブレーキフルードが少なくなると、フルードにエアや水分が混入しやすくなり、結果ベーパーロック現象などを引き起こしやすくなると聞きました。ベーパー ロック現象ではなく、単にブレーキフルード不足なんだろうとは思いますが…すでにlower近くまで減っていますから。明日にはまっさきにバイク屋さんへ 向かい、ブレーキフルードを交換してもらおうと考えています。後輪ブレーキだけしか機能しないのは怖すぎますからね、ホント。
今日は軽く、徳島から日和佐まで走りに行ったのですが、いよいよなってしまいました。フロントブレーキが効きません。日和佐に着く少し前ぐらいに、9割以 上の確率でフロントブレーキが効かなくなっていました。効かなくなっても、レバーを握ったり離したりを繰り返すと、ある程度復活します。が、ブレーキレ バーとグリップが完全に接触した状態にも関わらず、静止しようとする力が感じられないのはさすがにマズイですよね。急ブレーキをかけなければならない状況 に陥ったとき、間違いなく死が待っている。そう感じながら、安全運転するよう気を配り、慎重に自宅に帰ります。
以前バイク屋さんに診てもらったときは、レバーのアジャスターがきっちり設定されていないのが原因で柔らかく感じたのでしょう、という結果だったのです が。どうにも時間が経つに連れ、ブレーキフルードが減っていき、それに比例してレバーの堅さが弱くなっていったように思います。
ブレーキフルードが少なくなると、フルードにエアや水分が混入しやすくなり、結果ベーパーロック現象などを引き起こしやすくなると聞きました。ベーパー ロック現象ではなく、単にブレーキフルード不足なんだろうとは思いますが…すでにlower近くまで減っていますから。明日にはまっさきにバイク屋さんへ 向かい、ブレーキフルードを交換してもらおうと考えています。後輪ブレーキだけしか機能しないのは怖すぎますからね、ホント。
Thursday, November 03, 2005
Cocktail::SpoonyOnGirls - スプーニー・オン・ガールズ
昨日、やっぱりまだ風邪が治っていない状態でしたが、私の家で飲み会をしました。後輩が、「新しく入ったサークルの子を先輩の家に連れて行きたい」と言うものですから、昨日飲み会をすることにしました。
サークル内で、一番私の家に来た回数が多い子がこの飲み会のメンバーにいるのですが、この子は甘いカクテルが好きで、生クリームが大好きというのは知っていました。なので、初めはヨーグリートのミルク割り、杏仁桜(私のオリジナル)、ホワイトルシアン(ウォッカを水で希釈しました)などを作ってあげました。
他に、後輩と相談しながら作ったカクテルがあります。
こ れらをシェーカーに入れ、強めにシェイクします。この子の好みの物ばかりで作ったので、こんなネーミングをしてみました。私は飲んでないのでどんな味か知 らないのですが、この子には好評でした。ちなみにどんな人でも一番好評なのが杏仁桜ですね。杏仁桜で、サクラではなくカシスやストロベリー等にかえても美 味しいかも知れません。
サークル内で、一番私の家に来た回数が多い子がこの飲み会のメンバーにいるのですが、この子は甘いカクテルが好きで、生クリームが大好きというのは知っていました。なので、初めはヨーグリートのミルク割り、杏仁桜(私のオリジナル)、ホワイトルシアン(ウォッカを水で希釈しました)などを作ってあげました。
他に、後輩と相談しながら作ったカクテルがあります。
スプーニー・オン・ガールズ
- ヨーグリート 1 oz
- クレーム・ド・カカオ(茶) 2/3 oz
- 生クリーム 1/3 oz
こ れらをシェーカーに入れ、強めにシェイクします。この子の好みの物ばかりで作ったので、こんなネーミングをしてみました。私は飲んでないのでどんな味か知 らないのですが、この子には好評でした。ちなみにどんな人でも一番好評なのが杏仁桜ですね。杏仁桜で、サクラではなくカシスやストロベリー等にかえても美 味しいかも知れません。
Motorcycle::Choker - 初絞めスタート
あまりにも寒い日は、エンジンがかかりにくくなる。そういうときはチョーカーを使ってエンジンをかける、ということは知っていました。しかし夏場から乗り始め、未だにチョークしなければならない状況には陥っていませんでした。
しかし最近の夜の気温はかなり低いです。先日の日曜日もなかなかの寒さで、未だ風邪から快復していない中、先輩から走りに行こうという誘いを受けました。 バイト上がりだったため、多少眠い上、風邪気味であることから、若干躊躇いましたがオッケーしました。走りに行く距離もそんなに遠くなく、日和佐ぐらいま で、と言ってましたし。
装備を調え、さぁ行くぞとセルでエンジンを始動させます。一度かかったものの、すぐエンジン停止。やっぱり寒いからなぁ、かかりにくいのか。そう考え、再 びセルでエンジンをかけようとします。が、全くかかりません。アクセルを開けながらエンジンをかけようとするのですが無駄でした。そのうちかかるだろうと 思いながら頑張っていたら、エンジンをかける際の音が段々弱くなってきているじゃないですか。詰まるところバッテリーがピンチになってきたわけです。
ヤバイヤバイ、と焦っていて、ふとチョーカーの存在を思い出します。よし、チョークしてエンジン始動じゃ!と思ってチョークします。このとき知らなかった のですが、チョークしたときはアクセル開けながらエンジンかけるのは駄目なのですね。アクセルは閉じたままセルを回す、というのを翌日Webで知ります。
いっこうにエンジンがかからず、ますますバッテリーがピンチくさくなってきました。このまま踏ん張り続けてバッテリーが上がるのも後々面倒なので、今回の先輩の誘いは断ることにしました。
翌日、チョークしながらのエンジンのかけ方を調べ、バッテリーの充電も兼ねて走りに行くことにしました。絶対にエンジンをかけたかったので、正午にチョー クしながらエンジンをかけました。いともたやすくかかってしまいました。チョークしながらのアイドリングで、3000回転です。街中で走ってるとき、だい たい3~5000回転なので、チョークして混合気が濃くなるとこんなことになるんか、と新しい発見をしたような気持ちになりました。
これからもっと寒くなってきますから、チョークしながらの始動をする機会が増えていくのでしょうね。
しかし最近の夜の気温はかなり低いです。先日の日曜日もなかなかの寒さで、未だ風邪から快復していない中、先輩から走りに行こうという誘いを受けました。 バイト上がりだったため、多少眠い上、風邪気味であることから、若干躊躇いましたがオッケーしました。走りに行く距離もそんなに遠くなく、日和佐ぐらいま で、と言ってましたし。
装備を調え、さぁ行くぞとセルでエンジンを始動させます。一度かかったものの、すぐエンジン停止。やっぱり寒いからなぁ、かかりにくいのか。そう考え、再 びセルでエンジンをかけようとします。が、全くかかりません。アクセルを開けながらエンジンをかけようとするのですが無駄でした。そのうちかかるだろうと 思いながら頑張っていたら、エンジンをかける際の音が段々弱くなってきているじゃないですか。詰まるところバッテリーがピンチになってきたわけです。
ヤバイヤバイ、と焦っていて、ふとチョーカーの存在を思い出します。よし、チョークしてエンジン始動じゃ!と思ってチョークします。このとき知らなかった のですが、チョークしたときはアクセル開けながらエンジンかけるのは駄目なのですね。アクセルは閉じたままセルを回す、というのを翌日Webで知ります。
いっこうにエンジンがかからず、ますますバッテリーがピンチくさくなってきました。このまま踏ん張り続けてバッテリーが上がるのも後々面倒なので、今回の先輩の誘いは断ることにしました。
翌日、チョークしながらのエンジンのかけ方を調べ、バッテリーの充電も兼ねて走りに行くことにしました。絶対にエンジンをかけたかったので、正午にチョー クしながらエンジンをかけました。いともたやすくかかってしまいました。チョークしながらのアイドリングで、3000回転です。街中で走ってるとき、だい たい3~5000回転なので、チョークして混合気が濃くなるとこんなことになるんか、と新しい発見をしたような気持ちになりました。
これからもっと寒くなってきますから、チョークしながらの始動をする機会が増えていくのでしょうね。
Subscribe to:
Posts (Atom)