Monday, December 31, 2007

Computer::NewMachine - レッツノート到着

思ったより早く届きました。
いやー忘れてましたね、ノートPCのタイピングのやりにくさ。
まぁ小さめのモデルを購入したんで当たり前っちゃ当たり前なんですけど。

まだ無線LANアクセスポイントが届いていないんで、まだ有線でしかつなぐことはできませんけど、
使っていて何かとよい感じです。
まず壁に向かってキーを打つ必要がない(笑
ファンの音がものすごく小さい。
あまりきつく発熱しないようきめ細かく制御してるみたいですし。

でもって初Vistaなんで気分が新鮮です。
いちいちかっこいいです。

持ち運びもずいぶんと楽です。
なんせ1キロきってますから。
宅配の兄さんが、こんなんが17万もするなんてほんまかなって思いましたよ、ってびっくりしてました。
確かに機械が入ってるような気がしませんでした。
箱を持ってみてもめちゃくちゃ軽い。
別に重さと値段が比例しているわけじゃないんですけど、
こんな軽いのに対して17万、とか思ったのは事実です。

購入したてのマシンなので軽快なのは当たり前ですが。
まぁ研究協力のお仕事兼ソフト開発用のマシンにするんで、
変なソフトは入れない予定。
変にごちゃごちゃさせなければ結構軽快さは続くような気もします。
大学のマシンがそうなんで。
とはいいつつも、大学のマシンはLinuxなんですよね。
Vistaはどうなんだろう、と不安と期待。

しかしながら、私の実家に始めてきたマシンがNECのLavieなんたらで、
IntelMMXだっけか、300いくらかMHzのCPUに32MBのメインメモリ、2GBのハードディスク。
それが今のこのマシンはCore2Duo1.06GHzに2GBのメインメモリ、80GBのハードディスク。

ハードディスクがテラがデフォルトになる時代には,メインメモリが数百ギガになったりして。
ディスクレスの時代も近いのでしょうかね。

Sunday, December 30, 2007

Comic::GUNFRONTIER - 読んでみた感想

毎回必ずSEXするヒロインが居るらしいということで買ってみたGUNFRONTIER。
動機が最強に不純ですが,松本さんってそんなん描く人なんかという興味もありました。
ヤマトとか,微妙に親の世代だったりするんで,
松本零士さんっていうとヤマトや999のイメージしかありませんでした。

買ってみた理由の一つとして,ガンフロンティアをあれこれ分析してるサイトを見たからというのがあります。
あー深いんだなぁと思いまして。

シヌノラの分析うんぬんは,一読した限りでは察することも出来ませんので
そーゆーサイトを読んでふむふむ言うことにします。

面白かった点は,なんというか最初の一,二ページで馬車の馬がくたばって
すぐ飯にされてしまうとことか。
何回馬死ぬねん,と。
馬に限らずばったばった死んでいく人々。
ギャグのノリで死んでいきます,脇役のメンツ。
いや,脇じゃ無くても多分重要なんじゃないのこの人?
と思う人も一太刀ないし銃の一発で死亡。
今日日この命の安さは変に笑えます。

あとメチャクチャな街が良い,と毎回言う主役たち。
男は殺され女は犯され,酒が飲めて飯が旨い。
そんな街が良いと彼らは言う。
平和主義な街は,ここは狂っとるといってのける始末。
なんつーか欲望全開なんですが,そんなノリはどっちかっつーと好きです。
いや,現代社会的にアレですけど。
規律ガチガチでみんな機械のように動く街とどっちを選ぶって言われたら,
彼らの言う街を選びたくなる私です。
別に男尊女卑だとかそんなこっちゃなしに,
どっちが面白そうかという観点で,
欲望むき出しになるか機械人間になるか選べって言われたら,
欲望むき出しを私は選びたい。

読んでると心の中が薄黒くなっていく感じを覚えますが,
息苦しさはないです。
むしろ変な共感を覚え,読みながら笑ってしまう。
今の親御さんに見せたら苦情殺到するような内容っぽい点にも笑ってしまいます。

Friday, December 28, 2007

Computer::NewMachine - レッツノート発注

新たなマシンを注文してしまいました。
今回はレッツノートにしました。
先生や他の声を聞いても何かと評判が良かったので。

私の中のニューマシンの条件としては,まずサイズが小さいこと。
PDAまで小さくなると,スライドや文書の修正が難しくなるので,
ザウルスとかは却下でした。
ということで,小さいノートPCが欲しいな,ということになりました。

次にバッテリー駆動時間。まぁ当たり前ですね。
一時間とか論外。

あと軽量であること。

最低限それがあればいいやと思っていて,ふと,
そういえばレッツノートが良いって聞いたなぁ,と思い,
スペック等見てみたら結構よさげ。

貯金をくずさないといけないのが心苦しいですが,
うちのネットワークも無線化して,ニューマシンも快適に動くんだったら
思い切って買うか,ということにしました。
ノートだったら学会や,研究室のロボットいじりにも役に立ちますし。
医学部へ出かけていくときにもモバイルPCがあれば便利です。
部屋の中で,ちょっとメールチェックしたいって時にもさくっと見れます。
今のPCは,まぁゲーム用ですかね。
ブラウジング程度でしたら別にノートでもいいわけですし。
今使ってるPCにはグラボがあるのでゲーム絡みはノートにさせるよりも
今のマシンにさせたほうが良い気もします。


にしてもレッツノートってだいぶ頑丈なのですね。
これなら色んな所に連れ回しても大丈夫そうです。
メモリは2Gに増強して注文しておきました。
Vistaのってますから。
Vistaは使ったこと無いんで,ちょっとドキドキですが…
届くまで楽しみですね。

Monday, December 24, 2007

Work::SoftwareDevelopment - 意志疎通

明日打ち合わせをしたいとかソフト開発の社長さんからメール来ました。
多分他の企業さんがらみの話か,今のメンバーの勤務期間の話かのどっちかだと思います。

今のままいくとずるずる行って区切りがつかないと社長は言うわけですが,
あんたもちゃんと言いたいこと伝え切れてないやん,と思います。
文章下手っくそですから,社長。

まー今社内の掲示板でやいやい言うてる件以上の意見は全て却下する方向で行くことになるような気がします。
というかそうさせます。社長がなんといおうと。

Sunday, December 23, 2007

Work::Party - 実は誕生日会

昨日私の家で飲み会がありました。
レストランのバイトのメンツでの飲み会です。
女性6名,男性私を含め3名です。

私が18日,後輩が27日が誕生日だということで,昨日二人合わせて誕生日を祝われました。
なーんか祝ってもらうと素直に喜びを表現できなくてごめんなさいという感じにいつもなっちゃいます。

なんだか食べ物も割と豪華で,手巻き寿司,唐揚げ,サンドイッチ。
ちょっとリッチなお総菜って感じでした。

そして誕生日プレゼントとして,チューハイグラス,エロDVD,オナホール。
…二つ目からが何かがおかしいですが。

エロ・変態キャラがもう定着しちゃってる感のあるなか,
晒される私の裏本棚と押入。
本棚には愛撫マニュアルなる本があったり,
押入にはローション,コンドーム,ピンクローター,オナホールがあるわけで。
トイレから帰ってきたら,なぜか私のコンドームを一個ゲットしている19の女の子。
一個くらいもらっときとすすめるおばちゃん。

みんなのテンションの上がりように,当事者の私はちょっとおいてけぼりです。
テンション上がりすぎやろてめーら。
女子高生もおるのにほんとー。
使用済みオナホールを6名の婦女子に晒されるのはいくらなんでも恥ずかしいですよ。
全員に晒すのだけは死守しましたけど。

ソープランドの話もしたりとかして,もうさらけ出しまくりです。

まーみんな楽しそうだったからええっちゃええんですが,なんという誕生会。

Wednesday, December 19, 2007

Life::Liquor - 年齢とトモに

今日,というか昨日ですが,ついに24歳になりました。
あーもうオッサンくささが身をまといつつあります。
日に日に酒好きになっていくなぁとは思っていましたが,
今年の頭に比べてだいぶ飲酒量が増えてる気がします。

いや,別に毎日アホみたいに飲んでるわけじゃないんですが。
バイト先のおばちゃんが言ってたんですが,ビールはお茶代わりや,と。
ほんまや!と共感してしまう私って。

今日は日本酒熱燗を二合ほど飲んでます。
うーん,一応システム開発三つとも,前進してるっちゃしてるんですが。
ECサイト構築システムのバイトのほうで,
久々に中間管理職な気分を味わうことになり。
何だか穏やかじゃない気分。

なんで,ちょっと温くなった熱燗を流し込むように飲んでます。

…年齢とともに,酒癖も悪くなるんじゃないか?と自分自身で危惧してたりします。

SEやっていってたら絶対酒癖悪くなるに違いない。
ぶつくさ言いながら酒ないんかい!とか叫くオッサン。
…最悪ですね(汗)

Tuesday, December 18, 2007

Work::Progress - 順調にすすんでいるか

保健学科の子から,看護管理システムの開発は順調ですか?というメールが来ました。
正直なところ,ゴールが見えてきたので順調な感じなのです。

ま,5時間ほどさくっと時間を割けば,それなりにコーディングはすすみますね。
しかし.NET使ったGUIプログラミングってなんか飽きてきますね。
オブジェクト指向で書いていたら,部品をつなぎ合わせるような感覚ですすめていくのかもしれませんけど,
それよりももっとヒドイ感覚です。
コンソールアプリ書いていたら,まぁパズル感覚です。
テンプレート使ったメタプログラミングとかノーミソコネコネして割と楽しいのですが。
なんでしょうね,GUI作ってたらほんと積み木程度の感じしかしません。
頭使わなくてもかけるやん,っていう。
機械作業ですほんと。

こういう感覚が,簡単にGUIプログラミングが出来るという証拠なのかもしれないですね。
生産性が高いというわけでしょうか。

とりあえず二十日までだと思っていた〆切が,
今週いっぱいに延びたんで少し助かりました。
まぁ一日二日程度の話ですが。
ってことは来週からテストなのかなぁ。
評価ポイントがよくわからないんですよね。
とにかく,ファイルが作れたらいいとかいう。
んで,いくつか,こういう操作が出来て欲しいという要求はあるんで,
そこを見るんでしょうけど。
そこいらは別にへのカッパなので,私は結構軽視していたりします,そこいらの実装は。
だってリストの要素をちょんぎったりとかそんな程度のアルゴリズムなんで。
C言語でポインタならって少したった奴らだって出来るよなぁとか思うわけで。
それよか私にはコントロールの扱いが大変に思えるのです。
バリバリの.Net framework使いじゃないので。
いちいちマニュアルひきまくりです。


でもそんなことやってるうち,徐々に扱いになれてきて,
なんとか頑張れば今週中には終わりそうです。
週末は美味い酒が飲めるかなぁと期待して。
でも週末の飲み会はねぇ,次の日朝からバイトなんですが(汗)
ま,かるーく飲む程度しかできないでしょうけどね。

Sunday, December 16, 2007

Laboratory::Party - 忘年会兼送別会

今度は研究室の忘年会です。
忘年会の記事が三連ちゃんとか(汗

私が気にかけている後輩の女の子は,どうも風邪を引いたらしく,欠席してました。
かくいう私も,ここ数日の不安定な睡眠時間とバイトが昼過ぎまであったということで,
飲み会の前のボーリングはドタキャンしました。

バイトのタスクがたまっていて,ちょっと精神的にアレだったのもありますけど。
なので,ソフト開発のバイト行ってある程度仕事をかたしたら少し気が楽になりました。

飲み会の方は,なんだかな~半数以上が留学生なんですよね。
来年度はもっと日本人の比率減るんじゃね?とか思ったりします。
しかもビール一気飲みが暴発。
酒は最近しょっちゅう飲んでますが,よく考えたら一気飲みは全然してませんでした。
しかもビールは瓶ビールです。
温い温い。

二次会は,私がよく行く居酒屋さんへいくことになりました。
そこで三時間ほど,みなが自由に頼みまくるような形です。
この時期になると,牡蠣や蟹料理が出てくるんですねぇ,お酒がすすみます。
一次会でマズイビールを大量に飲んだのもあって,ビールがすすまなくなってました。
なので,二次会では柚梅酒をカッパカッパ飲んでました。

ま,普通の飲み会って感じでしたね。
後輩や先生と喋りながらの飲み。
この後輩や先生も,昔剣道やったことあるんで,色々話が合います。


忘年会兼送別会ってのは,プロジェクト助教さんの送別会だったのです。
一年間の契約だったので。
再び東京の方へ向かわれるそうです。
すごく腰の低いかたで,いつもニコニコしてらっしゃいました。
おそらくは,今月いっぱいでもう顔を見ることが出来なくなるような気がします。


さて,次の飲み会は19日。
ウイルス駆除のお礼ということで焼き肉おごってもらうことになっています。
ま,お仕事の話も多分そこでするような気もしますけどね。

Friday, December 14, 2007

Work::Party - 落ち着き気味で始めた忘年会

今回はソフト開発メンバーでの忘年会です。
ちなみに今月,あと研究室とレストランのバイト先の(多分)忘年会があります。
レストランのバイト先のやつは,単に私が引っ越したから,新しい部屋で飲もうとかいう名目です。
が,忘年会扱いでもええんじゃないでしょうかと勝手に思っています。

さらにいえば女の子との飲みが二回あるわけで。
ガンバレ,俺の肝臓。シジミ汁とともに。
…早くシジミ汁作る練習しようっと。
簡単でしょうけど。


忘年会シーズンといえど,講座登録システム,看護管理システム,ECサイト構築システムの,
目標としているところまで完成させないといけないというせっぱ詰まり感に
最近ずっと襲われています。
看護管理の方は二十日がデッドラインですし。
VC# Expressでもりもりコード書いています。

アルゴリズムは大したことないのに無駄に時間が掛かる。
GUIアプリだからしゃーないのでしょうか。

論文執筆は今週中頃に落ち着いて,雑誌論文原稿のチェックを先生にお願いしました。
修正は来週から,って感じです。

そんなこんなで,二日酔いで一日潰すとかいうマネとかすると死亡だなぁと思っていまして。
あまりとばさないでおこうとか,忘年会なのにそんなこと考えていました。

一次会で適当に料理頼みまくったのですが,
今回のお店,料理が来るのが早い早い。
テーブルにのりきらないんですが(汗)
普段よくいく居酒屋さんが,料理が出てくるのがゆっくりなので,
そのノリになってしまったのかどうかはわかりませんが。
とかく食べるのに一所懸命になってしまって意味不明でした。

酔いっぷりも中途半端に,一次会終了。
中途半端つっても,ビール7杯ほど,杏子酒ロック一杯ほど飲んだはずなんですけどね。
さして酔わなかったです。

この状態で帰れば明日は朝からバリバリ動けそう…と思っていたのですが,
みんなカラオケ行く気満々。
いや,カラオケ行ってテンション乗ってきたらヤバイって,
と思っていまして,序盤は全く歌いませんでした。

でも一人テンション上げずにいるのはアレかなぁ…と思って,
お酒をドンドン頼むことに。
飲み放題でしたから。

なんかもう梅酒も別に苦手じゃなくなってきました。
カラオケで梅酒ロック7杯ほど飲んでましたし。
こ,これはいよいよ苦手な食べ物,飲み物がなくなってきたかな?という感じです。
いくらも最近平気になってきましたしね。

あ,酔いが回ってきたかなぁ…と思い,歌い始めることにしました。
歌いながら,最初だけソルティードッグを飲んで,
梅酒ロック,ウーロン茶,梅酒ロック,ウーロン茶のサイクルをグルグル繰り返していました。
たまーに巨峰ロック二杯,杏子酒ロック一杯入れたりして。

最近飲む機会がアホみたいに多いので,二日酔い対策とかまた調べてみたのですが,
お酒飲みながら水分補給するといいとのこと。
でも空気的に,ウーロン茶とか飲み会の最中には頼めないでしょう。
が,別にそんなこと気にするメンツでもなかったんで。
しかも一人あたりグラスひとつしか使えないので,
グラス空けないと次のオーダー頼めないのです。
調子くれんなてめー,ここの梅酒(とウーロン茶)ごっそり空けて帰ってやる!
と何故かアグレッシブになってしまいました。
まぁ,最初に出てきたソルティードッグがやたら薄味で,
しかも塩ついてないからブルドッグやん!とご立腹になってしまったので。
飲み放題やからって薄めとんのとちゃうやろぉなぁぁぁ?
という気分になってしまってましたね。

一人でどれほど店の酒を減らすことが出来るのかってたかが知れてるでしょうけど。
私かけることの10人ほどいれば相当量減らすことができるでしょうか。

とにかく,合間合間にジョッキのウーロン茶挟むと,
あんだけビール飲んだにも関わらず,入る入る梅酒ロック。
梅酒だけで飲んでたらもうぺろんぺろんのぐでんぐでんですきっと。
なんか知らんが全然平気(笑)

友達が,ひっきりなしに店員が酒持ってきてはインターフォンで呼び出されている状態を見て,
店員に申し訳ないと言ってましたが,
私的にゃてめーら働け働けぃワシの酒(とウーロン茶)はよもってこーい
というノリで。ってたち悪いですな(汗)


歌も何だか,混沌としてましたねホント。
アソコまで普通のJ-POPが出てこないとは。
友達はアニソン(というか電波?),後輩はサウンドホライズン,
私はLinkin ParkとRADWIMPS。
レストランのバイト先でカラオケ行ったときにゃ絶対歌われない曲オンパレードです。
あ,Linkinはたまに出ますが。
RADはたまに歌います,私が。

時折トイレに行き,見ず知らずの人との会話。
30才の兄さんでした。
ちょっと私も一瞬しゃべりたいかも,と思ったので,面白かったですなんか。


で,次の日。
まーあれだけ飲んで次の日ケロッとしてるほど私は強くないので。
夕方頃まで死亡でした。
昼過ぎには二日酔いはマシになっていたのですが,
夕方までボーっとしたりごろごろしたりしてました。

こないだの北京メンバーでの飲みに比べたら体のダメージが少ない,
というのはウーロン茶のおかげでしょうね,きっと。
合間合間に水分大量補給しましたから。

明日は研究室の忘年会です。
明後日バイトがあるんで,あまりアホみたいに飲めませんが。

Tuesday, December 11, 2007

Life::Party - 忘年会という名のもとに

久々に,起床時に悶絶してしまいました。
はっちゃけすぎたといいますか,
忘年会だーと言っていて,全員飲む気満々だと思っていた私は
なーんにも考えずに飲みまくっていたわけです。

実際は,朝まで飲むと言っていた高知人の女の子はあまり飲まないし,
体調によってはじんましんが出るというカミングアウト。
そんなん言われたらすすめられへんやんお酒。

合気道部所属の後輩は,私の家に来て数杯ビールを飲んだら寝てしまいました。
しばらくしたら起きていましたが。

私はビールをジョッキ10杯ほど飲んで,
焼酎,ウォッカを飲んだあたりからおかしくなりました(汗)

寝転がったままへんな動きするし,女の子にボディタッチしまくるし。
あかん,久しぶりにとっても痛い記憶が出来てしまった!

っていうかウォッカが駄目だった気がします。
いつも,それなりに飲んだ状態でウォッカなどスピリッツが入るとおかしくなります。
あ,またオレンジウォッカやん。
後輩の前で初めて私が酔い潰れてしまったお酒。

朝まで全員でおかしなテンションを!と思っていたのですが,
全体的になんか消化不良というか翌日に尾を引く嫌な記憶を残した
北京メンバーでの忘年会となってしまいました。

他の忘年会は,こうはならないといいなぁ…と願いつつ,
今度の水曜日の,ソフト開発メンバーでの忘年会はどうなるんだろうとちょっとドキドキ。
歌いたい欲が最近全く湧いてこないので,
カラオケはちょいめんどいかなーと思ったりしているわけですが。
新しい曲を聴かずに,持ってる音楽を毎日聴いているからでしょうかね。

Work::SoftwareDevelopment - 知らなかった事実

しれっと変わってるやん!とか,別にしれっととかいうわけじゃないのでしょうけど。

Over view of new feature in Apache2.2

mod_access.soとかその他のモジュールがリネームされていたり分割されていたり。
そのくせhttpd.confの中身は普通にmod_access.soをロードしようとしてるよCentOS。
CentOSのせいじゃなくて,デフォルトでくっついてくるconfファイルが悪いんでしょうか。
そこらへんよくわかりませんが。

yumでインストールしたはずのApacheが動かないってどーゆーことよ!?
と焦っていましたが,やっと解決して一安心。
HTTPサーバが使いたかったのと,ポート80が空いていないせいでsambaがやたら遅かったのですが,
これで解決したかもです。

Saturday, December 08, 2007

Computer::Pugs - インストールできなくて

CentOS5を研究室で使っているんですが,
Perl好きな私は再びPugsを使いたいというか勉強したい衝動に駆られ始めました。
Pugsを入れるにはghcを入れないといけないわけですが,
何だか要所要所でghcのライブラリが足りない!と怒られます。
ghcをソースからビルドしようにもビルドに失敗するので,
バイナリ落としたりel5のrpmを入れたりしてみます。
が,どうにもPugsのコンパイルに失敗する。

ソースがあればなんとかインストールできるというイメージがLinuxに対してあったのですが,
今回はちょっと意味不明です。
Windowsだったら簡単に入りそうだなぁとか思ったりしました。
というか自宅のWindowsマシンにはPugs入ったような気が。

なんてインストールしにくいんだPugs!!と若干怒り心頭。
こんな入れにくいもんだったらPerl6で書いても汎用性全くないじゃないか,と。
研究室で,
「あ,俺のスクリプト使う?」
みたいなノリが完全にアウトになります。
なんでHaskellで書くのPugs…とげんなりです。

ってかFedoraとかだったら別に問題なく入るんでしょうか。
Pugsパッケージを作ってくれることをディストリビューターに期待ってことですかね。

Work::SoftwareDevelopment - クライアントさんの言い分

クライアントさんというか共同研究者の人たちになるんですが,
私らはソフト開発,向こうさんは現場調査で要求をリストアップしてくる,という分担になっています。

向こうさんは,とかく自分たちが重要だと思うところ(仕様要求)を
ひたすらプッシュしてくる。
私としては,もうそれはわかったから,他の細かいところの話もさせてよ,という感じです。
開発していく以上,グレーなとこがあるのはおかしいでしょう。

グレーなままだったら,向こうさんの思ってるものと違った,
じゃあ作り直し,という末路が見えてくるんですよね。

そんな話を聞きたいんじゃあない!と何回も思うのですが,
立場が違う以上,仕方ないと思うしかないですよね。

もっとイニシアチブ握って話煮詰めて行けよ,って話になるわけですが,
なにぶん私の方が新参なので,
どうしても気を遣いますし,看護の専門用語出されて時々目が点になるわけです。

今開発しているものは,一応看護管理のためのシステムですが,
別に看護に特化していて看護にしか使えないわけではないのです。
だって普通のスケジューラーというかプランナーというか。
計画表作るためだけのものです。
なので,このシステムを単純化して余計な考えを排除すれば,
別に看護の用語を一切知らなくても作れます。

そこを,これがこうでこういう関係だから…って言われてもそういう話をしたいんじゃなくてー…
ここを押したらこういう動作をして欲しい,とかそこらへんのレベルでいいんですよ,
とか思うわけです。

でも看護の話もしてくれてたら,
後々話についていきやすくなるよなぁ…とも思います。

こんなことでいちいち癇癪起こしてる私はまだまだレベルが低いんでしょうね。
SE目指してるわけじゃないですけど,やるからにはもっとレベル上げねば。

Friday, December 07, 2007

Life::Party - 飲み会ラッシュシーズン

年末は忘年会シーズンですね。
私の場合,なんだか11月からずーっと週2のペースで飲み会があるという状態です。

今月は,ウイルス駆除した帰りに居酒屋で飲みまして,昨日も友達と二人で飲んできました。
今週末は北京で飲んだメンツで飲み会します。
来週はソフト開発のメンバーで忘年会します。
来週末は研究室の忘年会があります。
再来週は私の誕生日ってことでレストランのバイト先の人何人かつかまえて飲みます。
その翌日はウイルス駆除のお礼ってことで焼き肉に行きます。
さらにその次の週にはうちの研究室の後輩の女の子と飲みに行きます。

…いかん,肝臓が,肝臓がぁぁぁ…

あ,Laboratory::Party - 京都人の性なのかで書いた件ですが,
お礼ってことでウイルス駆除してあげた女の子も客としていくことになったんよー
だからちゃうとこいこ!と研究室の女の子に間髪入れずに言ったんで,
変な感じにならずに済みました。
でもって二人で飲みに行く約束もそのまま。
25,26日どっちにいく?と選択肢をゆだねた私はやらしーなぁと思いながら,
まぁ26日に行くことになったんですけど。


しかし,焼き肉行くの私の誕生日の次の日しかなかったんですよね。
二日連続の飲み会は良い思い出がないんで,ちょっと不安です。
昨日友達と飲んで,今日の体調を気にかけながら,
もしこの状態で焼き肉行ったら?と考えていました。
昼間ぐーすか寝てたら回復しそうな気はしました。

それでも,昨日はウコンの力とかには頼らず(しかも帰ってきてから
さらにビールを一缶空けました)これだったので,
誕生日の日はウコン,キャベジン,レモン果汁,豆乳,お茶といったアイテムを揃えておきたいです。
飲み会終わり際にグレープフルーツジュース飲んでもいいかもしれません。
なんだったら返ってきて速攻トイレで吐いて,
歯磨いてウコンやらを摂取してから寝ても良いかも知れません。
シジミ汁を用意しておくともっと良いかも。
クエン酸がいいんだったら梅干しもいいのか。
寝る前にお茶,水をがぶ飲みするのも忘れずに。
これだけやりゃあだいぶ症状は軽くなりそうです。


他飲み会つったら,今日バイト先の先輩から合コンのお誘いがありました。
相手は同い年みたいでした。
が,その日が今度の土曜日なんですよね。
北京メンバーの飲みの日じゃないですか。
北京メンバーの飲みも,メンツが合コンみたいなメンツなんで
私は北京メンバーで飲むのは好きです。

もう私のPDAのスケジューラーはバイトと飲み会でぱっつんぱっつんです。

Tuesday, December 04, 2007

Laboratory::Party - 京都人の性なのか

京都人のイメージとして,よく他人に気を遣うというイメージがあります。
方言からしてもそうですし
(はよ帰れというのを,遠回しにお茶漬けを勧めることで伝えるという習慣があったり),
うちの父親なんかをみているとそう感じてしまいます。

なもんで,私もB型的性格ながら,気にしぃなところも結構根付いていたりします。

先日,後輩の女の子のPCに感染したウイルスの駆除をしてあげたんですが,
お礼にと焼き肉をおごってもらうことになりました。
まぁこの子のバイト先が焼き肉屋さんなので,焼き肉をチョイスしやすかったんでしょうけど。

で,駆除作業した帰りに居酒屋さん寄って飲んでいたんですが,
うちきたら接客してあげますよとかいう話をしてくれていたんで,
てっきり私が客で,この子が勤務中,という状況を描いてしまいました。

でもそうなると一人だよなーと言ったら,一人で来るお客さんもいますよ,とのこと。
一人は無理じゃーと思っていたんで,
今日うちの研究室の後輩を誘ってみました。
一人分タダになるから安くて焼き肉食えるでーと。
あと,一人で焼き肉食うのは無いから一緒に行こやーとも言いました。

そして,行く日を決めようと思い,駆除作業をしてあげた後輩にメール。
いつ入ってるん?と聞いたんですが,
わたしは入っているときどうごちそうすればいいんですか?と返ってきました。
会計のときにゴチしてくれるんとちゃうん?と思っていたのですが,
どうも違う様子。
この子と一緒に焼き肉屋に行くプランになっていました。

…ヤバイ,この流れは予想してなかった!
この流れだとうちの研究室の後輩の立ち位置が変です。
おごってくれる後輩,おごられる私,ただ参加しているだけの研究室の後輩。
しかも安くつくとかいったのに結局普通の金額を取られる。

あれ?私って一体…状態になるんじゃないですか研究室の後輩はー(汗)
気を遣いすぎでしょうか?
とりあえず私が研究室の後輩だったら変な感じです。
なんで参加してるんだろう,と。
でもまぁ楽しかったらそれでいいや,と昔の私なら思っていたでしょうけど
今はとてもそうは思えません。

やばいー取るべき選択肢がわからない。
とりあえず焼き肉屋に連れていけなくなったと研究室の後輩に言ってみるか?
週末にこの二人と私を含めて飲み会をするんで,
私が変な言い訳したのがばれます。
そう,嘘をつくと週末にばれる可能性大なんですよね。
かといってこのまま焼き肉屋に連れて行くのもなんかなぁ…

お礼にとおごってくれるところを二人で割るのはなんか悪いし…
と言って研究室の後輩を引っ込めようと考えていたのですが,
別にかまわないと言われそうな気がしないでも。
でも立ち位置がやっぱり微妙になるよなー。
おごってくれる後輩も,二人で飲む事前提みたいな感じでしたし。
三人で飲んでも良いのかもしれませんけど,
どっから出てきたのアンタ?状態になりますよねー研究室の後輩。


んー,気にしすぎなんでしょうかね…