京都人のイメージとして,よく他人に気を遣うというイメージがあります。
方言からしてもそうですし
(はよ帰れというのを,遠回しにお茶漬けを勧めることで伝えるという習慣があったり),
うちの父親なんかをみているとそう感じてしまいます。
なもんで,私もB型的性格ながら,気にしぃなところも結構根付いていたりします。
先日,後輩の女の子のPCに感染したウイルスの駆除をしてあげたんですが,
お礼にと焼き肉をおごってもらうことになりました。
まぁこの子のバイト先が焼き肉屋さんなので,焼き肉をチョイスしやすかったんでしょうけど。
で,駆除作業した帰りに居酒屋さん寄って飲んでいたんですが,
うちきたら接客してあげますよとかいう話をしてくれていたんで,
てっきり私が客で,この子が勤務中,という状況を描いてしまいました。
でもそうなると一人だよなーと言ったら,一人で来るお客さんもいますよ,とのこと。
一人は無理じゃーと思っていたんで,
今日うちの研究室の後輩を誘ってみました。
一人分タダになるから安くて焼き肉食えるでーと。
あと,一人で焼き肉食うのは無いから一緒に行こやーとも言いました。
そして,行く日を決めようと思い,駆除作業をしてあげた後輩にメール。
いつ入ってるん?と聞いたんですが,
わたしは入っているときどうごちそうすればいいんですか?と返ってきました。
会計のときにゴチしてくれるんとちゃうん?と思っていたのですが,
どうも違う様子。
この子と一緒に焼き肉屋に行くプランになっていました。
…ヤバイ,この流れは予想してなかった!
この流れだとうちの研究室の後輩の立ち位置が変です。
おごってくれる後輩,おごられる私,ただ参加しているだけの研究室の後輩。
しかも安くつくとかいったのに結局普通の金額を取られる。
あれ?私って一体…状態になるんじゃないですか研究室の後輩はー(汗)
気を遣いすぎでしょうか?
とりあえず私が研究室の後輩だったら変な感じです。
なんで参加してるんだろう,と。
でもまぁ楽しかったらそれでいいや,と昔の私なら思っていたでしょうけど
今はとてもそうは思えません。
やばいー取るべき選択肢がわからない。
とりあえず焼き肉屋に連れていけなくなったと研究室の後輩に言ってみるか?
週末にこの二人と私を含めて飲み会をするんで,
私が変な言い訳したのがばれます。
そう,嘘をつくと週末にばれる可能性大なんですよね。
かといってこのまま焼き肉屋に連れて行くのもなんかなぁ…
お礼にとおごってくれるところを二人で割るのはなんか悪いし…
と言って研究室の後輩を引っ込めようと考えていたのですが,
別にかまわないと言われそうな気がしないでも。
でも立ち位置がやっぱり微妙になるよなー。
おごってくれる後輩も,二人で飲む事前提みたいな感じでしたし。
三人で飲んでも良いのかもしれませんけど,
どっから出てきたのアンタ?状態になりますよねー研究室の後輩。
んー,気にしすぎなんでしょうかね…
No comments:
Post a Comment