Wednesday, November 08, 2006

Laboratory::Work - 筋違いなのですか

めちゃくちゃな〆切を強いられ、作るのを要求された研究内容紹介ムービー。PDAのスケジューラとにらめっこした私は、まぁ間に合わないだろうと踏んで、自分の分の作成を放棄しました。まぁ研究室のメンバー全員が本当に作ってきたら、一人あたりの研究紹介時間なんてものは1分も無くなります。何だかこの紹介ムービーの作成も、教授が突如思い立ったかのようなタイミングかつ内容。まぁ教授はかなり忙しそうだから、仕方ないのかもしれませんが。

私は私でバイトが先週の木曜、金曜はガッツリ入っており、日も半日くらいはバイトでした。土曜は夜だけバイトだったので、作る時間がないこともなかったわけですが…休養を優先させてしまいました。

バイトで忙しかったから作りません、と先輩に話したら、「病み上がりや徹夜で頑張っている人がいるのに、申し訳ないと思わないのか。バイトが忙しくてやらないなんて筋違いだろ。」とか言われました。私はその言葉に全く納得が行かなかったので、相当上っ面に、すいません、と言いました。

あれですか、研究室の仕事を優先させて、バイト先に迷惑を掛けるのは筋が通ってるとおっしゃるのですか。へぇ。バイトだといっても、遊びでやってるわけじゃないんですし、それなりに責任もってやるべきでしょう。研究室とのかねあいもそりゃあありますが、筋違いっていうのは言い過ぎでしょう。

病み上がりで頑張ってる方は、ホントお疲れさまですと言いますが、病み上がりだから元気な私らが余計に頑張るべき、というのはちょっとどうかと思ったりします。悪い言い方ですが、病気になるほうが悪いんじゃないかと。病気になれば、何かしら、仕事が進まないとか、他人に迷惑がかかるおそれがあるんですから、健康に気を付けて当たり前でしょう。心配はしますが、そのことを引き合いに出されるのはいかがなものかと。

徹夜で頑張ってる人もいますが、徹夜しないと出来ないような仕事を要求する上の人が悪いわけで。起きている時間ずっと研究室におるわけやないんやぞ、と。

研究室にいられる時間数を削りざるを得ないスケジュールにしてしまった私自身も悪いんでしょうけどね。やる人がいるならその人がやればいい、っていうスタンスですので、なんかとやかく言われるのやだなーと感じてしまいます。それに何の報酬も無しにそこまで必至扱いてやるのもなぁ…と。以前研究室の人たちに、研究のためのアンケートを行ったときも、実は報酬があった、と話したときのリアクション。もっと真面目にやればよかった的な反応ですよ。どうせみんな報酬がなければ真面目にやらないくせして、都合の良いときだけ偽善者ぶんなよな!

…なんて先輩に対しては言えるわけありませんしね…どうしたもんでしょか。

No comments: