Thursday, May 08, 2008

Software::VMwarePlayer - インストールトラブル

Let's noteにVMwarePlayerをインストールしてみました。
Perl HacksやBinary Hacksを読んでいると、
どうも自宅にLinux環境を復活させたい欲求に駆られてきてしまいました。

インストール後に再起動を求められたのですが、
インストール中にUbuntuのイメージを落としていた私は再起動のことを忘れてしまい。
落とし終わってUbuntuが起動したのをみて喜んでいました。

そしてそのあと、いつものようにPCを閉じてスリープ状態に。

今朝、バイトへ行く前にちょっと遊んでいこうと思って立ち上げてみたら、
Vistaが予期しないシャットダウンくらっちゃったよと言っています。
ま、たまにあるからいいやーと思っていたのですが、
VMwareが起動しなくなっているじゃないですか。

あぁぁ再起動せずにスリープしちゃったから変なことになったのか!
とりあえずバイトから帰ってきてから再インストールを試してみましたが、
VMwareのグループとユーザーアカウントが作成できませんといわれて
インストールが終了してしまいます。

マイコンピュータ、管理から辿って、VMwareのグループとユーザーアカウントを削除したりしましたが、
どうにもインストールがうまくいきません。
レジストリも登録できないと文句言われるのですが、
まぁそこは無視することができたので気にしません。

下記にあるCleanerも使って、インストール情報を削除してみたりしました。
サーバ仮想化 VMware製品 【ネットワールド】:FAQ
一瞬で終わってしまってることから、いったい何が消えたのか不明のままです。

あぁもうダメかーインストールできないのかーと思っていたのですが、
そういえばProgram FilesにあるVMwareのフォルダを消してから再インストールしたら・・・と思い試してみます。
これとこれはインストールしたよ~という情報が、もしかしたらそのフォルダに残っていて、
そいつらが悪さしていたとしたら・・・と思って削除、インストール。
難なくインストールできました。

どうなるかと思いましたが、インストールできてよかったです。
ここであきらめて、手動でちまちまレジストリ消したりとかして、手動でアンインストールしたら
なんか泥沼にはまって行きそうでしたし。

で、Ubuntuですがはっきりいって重いです。
ちょっといろいろ消してみて、動作が軽くなるようにしてみないことには。

No comments: