Wednesday, July 16, 2008

Software::OS - うちの店における組み込み系のOS

スラッシュドット・ジャパン | あなたの周りのどうしようもないWindows導入事例

うちの店のレジはWindowsでしたね.

先日,フロアーの方が,レジのほうまで来てくださいとおっしゃってきたのです,
キッチンにいる,朝のスタンバイ中の私に対して.
ゴキブリでもでたんかと思ったんですが,レジの調子がおかしいとのことでした.
電話越しの店長いわく,そのフロアーの方だと状況がわからないので説明してくれとのこと.
説明せぇっていわれても,なんかしらのアプリケーションのダイアログが出っぱなしになっていて,
OKボタンを押そうがキャンセルボタンを押そうが変化なしなのです.
でもまぁよくみたらWindowsみたいで,スタートボタンが表示されているわけでして.
再起動しちゃえと思い,一応店長に許可を取って再起動しました.
普通に起動しました.
店長に許可をとるとき,え,そんなんできるんみたいに言われました.

このレジもそうですが,ストコンもWindowsなんですよね,あれ.
で,ストコンのほうはブラウザを全画面にして,右クリックを無効にしている.
たぶんCtrl+Alt+Delも無効にしているんですかね,試してないんですが.
キーフックしてるとか.
ちなみにレジのほうは,ワクチンソフトが起動していました.
ストコンや伝票プリンタとかLANでつながっているんですが,
外からルータ,ストコンないしレジの経路で感染する恐れがあるんですかね.


あのシステム見て思うんですが,
調理マニュアルをPDFで受信できるようにしてくれないかなぁと思うわけです.
いちいち個人個人で印刷しないといけないのですが,
印刷する人もまぁいないわけで(たぶん個人的に印刷してるの私だけかも).
控室においておくよりも,自宅で見られるようにしてくれればよいんですが・・・
情報流失の懸念からか,管理コストの面からか.
はたまた上の人たちにそういう発想がないのか.

あのシステム,Linuxで動いてたらちょっとテンションあがったかもです.
いや,単に個人用とではWindows,
研究・仕事用ではLinuxとかいう個人の趣味ゆえの話ですが.

No comments: