社長からのシステム修正案が出ていました.
よくよく読んでみると,過去の遺産たちを結構破棄する勢いのように見えます.
そこまで変えるんだったらこのプログラムも全面的に・・・とかいう欲求が出てきて,
大変な仕様変更のように見えてしまいます.
・・・なんか今考えると,そんなに大変な変更じゃないような気もしてきました.
しかしまぁ過去のしがらみを解くといいますか,
コーディングスタイルもバラバラ,オブジェクト指向だったりそうじゃなかったりする書き方を
改めたいというのがあったのは事実.
ここいらで一度整理しとくべきでは,と思っていた矢先なので.
社長の頭の中でも,大幅な書き換えになるだろうという予想はついてらっしゃるみたいで.
ただそれがどれほどの労力になるのかは見当つかないから教えてちょ,みたいな感じのようです.
どこまで見直すべきなのか,意外に巨大になってきたシステム全体をみながら検討する必要がありそうです.
そうなんですよね,巨大になってきたんですよね,なんか知らない間に.
まーかれこれ2年以上費やしてますから,開発に.
開発マシンと公開用の本気サーバの整備とか,コーディング規約の制定,
バージョン管理ツールの導入とか,いろいろやりたいんですが.
とりあえず・・・来月になるのかなぁ.
今月いっぱいの間で,開発速度を上げないといけないプロジェクトが二つあるわけでして.
論文も2本あるわけで.
夢庵のほうも,今週メニュー改定ですし.
まーあれこれあるタスクをワシワシ片していくしかないですね.
ひと段落ついたら,また室戸岬までブィーンと走りに行きたいところです.
No comments:
Post a Comment