去年、論文を発表した場と言えば、電気関係学会四国連合支部大会と卒業論文発表です。そして今日、国際会議に出てみないかと先輩に誘われました。
…国内すっ飛ばして海外ッスか!?
あ、いや…まだ研究内容が発表できる段階じゃないような気が…と思ってたら、ハワイいけるんですよ?と勧められました。は、ハワイで釣らないでください(汗)そりゃあ国際会議に出ることが出来れば、単位は修得できますしハワイに行けますし、いい経験になるでしょうから良いことずくめのような気はします。が、研究内容の状態に加え英語がしゃべれないと来てます。開催される夏までどれだけ必至に頑張れというのでしょう。
卒論のバージョンアップ版でいいですと言われましたが、そんな程度でいいんですか!?と心配でなりません。一応、私自身今年一年間の研究方針は固めましたが…何せ実験ができるところまでシステムが作れていないので、こんなこと考えていますよーという程度しか発表できません。出来ていないものを、貴重な時間を割いて来ていただいている方に発表して良いものなのでしょうか。ともかく、教授と要相談ということで。
あと、今日ちらっと教授に留学の話をほのめかされました。国際会議の話の前に、留学の話が先に耳に入ったのですが…今日は海外がらみの話が多かったです。教授がどこまで本気なのか全くわかりませんが、留学できれば自分にプラスになるのは確実です。もし留学したら…と勝手な妄想がふくらんでいきます。今借りてる部屋はどうなるんだろう?親はなんて言うだろう?バイクどうするんだろう?今のレストランのバイト、5年は続けますって宣言したのにどうするんだろう?外国の女の子はかわいいだろうか?…って最後は余計ですが、興味半分怖さ半分、ってところでしょうか。留学したとしても殆ど語学勉強みたいなもので、一年間海外の大学に留学して学位をもらっちゃうのだとか。
とかく、本当に国際会議で発表することになるのかどうか、来週の行動いかんっていうところです。
No comments:
Post a Comment