Sunday, March 25, 2007

Work::Praising - ほめて伸びる人ではなく

昔からほめられるのが苦手です。
別段嬉しいわけでもなく、どうリアクションしたらいいかに困るだけです。

だもんで、ほめてかかってくる人に対して、絶対裏があるという目で見てしまいます。
ほら、ほめて伸びる人っているじゃないですか。
自分より立場の上の人がこちらをほめてくると、
それ狙い(ほめてのばそうとしている)とちゃうんか、と思ってしまいます。

毎回毎回それ狙いかどうかは知りませんけどね。
立場が上の人はほめてのばすことについての話をしたがります。
人の扱いというのを語りたいんでしょうか。
この人はこういう風に言えばこうなるだろうと思って、こういうことを言うんだ、と。

そういう話も聞いたりしますから、ほめられてもあんまし嬉しくないんですよね。
それに結局、まぁ仕事とか、
自分が納得できるデキかどうかが全てのような気がしているんです。
他人がほめようがとがめようが、そこは絶対的に重要じゃないような。

他人の評価は正しいかも知れませんし、間違っているかも知れない。
不安定ですので重要視してません(重要は重要ですけど)。
でも自分が良いデキだと思えば、自分は満足できます。
確実ですね。

私の場合、結局自己満足できるかどうかが重要なんだなぁと最近思います。
で、私は自分のスキル向上が楽しいと感じるんで、
なかなか自分でも仕事内容のデキが良いとは感じることが出来ず。
こんな状態が続くと多分息が詰まっちゃうので、
たまに自分の目標をぬるくし、自己満足に浸らないといけないなぁと変な考えをしております。
あぁB型なんですよ、変なんですよあたしゃ。
A型的性格によくとられますが。

私を見て、血液型占いって適当よねーとか言う人いますが。
根っこの部分が私は変なんで、上のセリフを聞いてる私は逆に当たってるよーと思っています。
ま、すごく乱暴に言えば、25%位の確率でB型の人は俗に言うB型の性格でしょうから。
あんまりB型的性格が出ないようにして、
ほめられることに懐疑的になりながらバイトしています。

No comments: