Monday, January 14, 2008

Life::HomeTown - 息抜きがてら帰省

10日から13日まで帰省していました.
やっぱりなんつーかぎゅうぎゅうしてますね,京都は.
一軒一軒が小さく,お隣との間隔もすごく狭い.
久々に電車乗りましたが,人多くて気持ち悪いですね.
徳島でもあまり汽車に乗りませんから,
まぁ普段からそういう乗り物に乗りなれていないというのがありますけど.

実家帰ったら,食べて飲んで寝るしかしないんで,きっと太ったと思います.
年末からカロリーとりすぎな気がします.
しかしながら,食べて飲んで寝てだと暇な時間はどうしてもできてしまうので,
結局医学部のバイトの資料に目を通してシステムの構造を設計してたりしました.
気の済むまでグーたらするつもりでしたけど,
きっと暇で暇で仕方なくなることは予想していました.
なので,一応ノートPCは持っていっていたのです.

その他のバイトのことやら,研究のことは一切頭から除外できたので,
息抜きにはなったと思います.
ネットつなぐとどうしても会社の掲示板とか見に行ってしまいがちなので,
実家では一切ネットを見てませんでした.
徳島帰ってきてから掲示板やメールチェックしておきましたけど,
これといって緊急の要件もなく.


しっかしうちの父親のだらしなさというかどうしようもなさにはうっとーしくてたまりませんでした.
なので,あれ以上実家に長居すると逆にストレスたまり始めそうで.
このくらいの帰省期間がちょうどよいです.
なんかノロウイルスに感染,そして発症していたみたいで,
私が帰省するなり調子悪そうでした.
普段からへんな時間に起きて夜食とって夜中中起きっぱなし,
まとまった睡眠時間とらないから免疫力落ちるんや.
といっても全然改善する気なし.
そんな状態なんだったら明日会社休めと私と母親がいうのですが,
それはみんなに迷惑かけるとかグチグチいいはじめ.
ノロウイルス感染者が出社してくるほうが迷惑だと思うが.
で,点滴を病院でうってもらったところ,
全然調子よくならへんし,それどころか調子悪い,とかいいはじめ.
そんな即効性あるかいな,調子悪いのはもとからやろが.
で,たぶん点滴と薬が効いたんでしょう,体調がよくなってきたみたいで,
なんか突然もりもりご飯を食べ始めました.
おかゆも食べるのが億劫だったくせに,突然そんな食べると体に毒やっちゅーの.

まぁ何を言っても聞いていないのです.
そして再び深夜起きっぱなしが始まる.
ほんとに体調改善する気あんのか?と思います.
万歩計つけて運動量気にしてるくせに食生活ぐちゃぐちゃ.
仕事への影響を気にしてるくせにまとまった睡眠をとらない.
改善策いってもまるでスルー.
言ってることとやってることが矛盾しすぎていて,
いわば口だけの人状態.
人の心配をめちゃくちゃ不必要なまでにして,
私が一人暮らしして自炊してバイトしてとかいう境遇に「かわいそう」とか言い出すんですよね.
別になんともない境遇をそんな哀れまれるとむかつきます,馬鹿にされてる感じです.
ペットにもおやつを与えたり,私たちの食事をこっそり与えたりするんですよね,やめてというのに.
ちゃんとした食事を与えてやらないとペットの体に毒なのに.
あまやかすとかいう点よりも,ペットの体を毒してる父が勘弁ならんのです.
何回も毒だっつってんだから,体に悪いことくらいいい加減頭に入っているはず.

こんな性格で,自分の悪い点を誰かに言われても全然改善しようとしないし聞いていない.
父親として尊敬しがたいです.
今年でもう定年退職なんですが,今まで働いてきてくれたことには感謝しますけど.
祖母の葬式でも別にけろっとした顔をしていたうちの父.
うちの母親や私,祖母側の親戚が大泣きしていた一方で父親はそんなんでしたから,
父親に対しては薄情な人だ,というイメージがあります.
気丈に振舞っていたとかいう感じではありませんでした.
私の目には,父親の言動が事務的に写っていました.

私がかわいがっていたハムスターが死んだときも,ひどい父親だと思いました.
死んだ直後,私がもう声を漏らして泣きたくなってしまったので,
死んだハムスターをゲージにほったらかして部屋に戻ろうとしたのです.
そんな状態なのに,父親はハムスターの処理をどうするのかと聞いてきたんです.
母親は,ほおっておきと父親に言ってくれましたが.

たまに実家に帰っていろんなことを沸々と思い出す羽目になりました.
なんだかいまだに私は父親に対して反抗期なんだろうか,と思ってしまいます.

No comments: