最近バイクのメンテナンスのため、工具を購入しました。貧乏であり、かつバイク初心者であるため、本格的な工具は買えませんし買いません。携帯用工具のリッチ版、ってところでしょうか。そんな工具を購入しました。
工 具を使い、行ったことはブレーキレバーとクラッチレバーの位置変更くらいです。まだまだ知識が少ないですから。さほどたいそうなことはできません。しか しながら、これらの位置を変えるだけで走り易さは格段と変わりました。やはり、体とバイクを繋ぐ箇所は重要である、ということですね。
自 分でバイクを整備する、ということは楽しいことだとすこしずつ知り始めた私は、バイクをカスタマイズしていきたいと思うようになりました。しかしなが ら、目標として一年後に大型自動二輪免許を取り、大型車を購入したいということを掲げていました。現在のXJRをカスタマイズしていけば、とうぜん大型車 を買うお金はなくなるでしょう。また奨学金をもらっている以上、大型車の、しかも新車を購入するのは矛盾しており、何かしら罪悪感を感じたりも。やはり 大型車を買うのは贅沢であると思いますので、カスタマイズしていき、バイクの知識を手に入れていく方向にします。
しかしいきなり駆動系な どをいじるのはどうかと思いますので、一番手軽そうで、面白そうな箇所をカスタマイズしてみたいと考えました。電飾系には現在あま り興味がないので後回しです。実は前オーナーが電飾系も多少傷めたようで、補修後が見られます。これも新しい物に交換したいとは思いますけどね。電 飾系ではなく、外装もあまり今のところは置いておきます。そうなると、ハンドル周り、となりました。ハンドルをかえてみたい。ツアラーっぽい感じに。ツア ラーっぽい感じとはどういうものか?そう考えて調べてみると、色々ありますね、ハンドルは。そして、私がしたいと思ったハンドルがセパレートハンドルだっ たのです。前傾姿勢になるということで、疲れやすくなることが予想できます。しかし、今のバーハンドルよりもかっこよく、握りやすそうで、何より運転がよ り面白くなりそうです。面白い、というのが最重要点です。ですので、私の頭の中にはもうセパレートハンドルに変更することで一杯になりました。ただ構造変 更などの手続きももしかしたら踏まなければならないようなので、ここは明日バイク屋に出向き、色々相談してこようと思います。任意保険にも入っていません し、そこの手続きもしたいですからね。
No comments:
Post a Comment