Monday, July 10, 2006

Motorcycle::Customize - スタビライザの効果

昨日遂にスタビライザが届きました。午前のバイトが終わってご飯を食べ、早速付けようと思っていたのですが、ここのところの疲労のため眠ってしまいました。

夕方5時半頃に、お隣のチャイムで起きたのですが、このまま寝ていては多分付けられる日がずれ込むと思い、栄養ドリンクを飲んで起きあがりました。

いざ付けようと思い、購入時、間違ってフロントフォークに付けようとしてしまわへんかなぁとか思っていたのですが…やっぱりやろうとしてしまいました。サイズが違いすぎて固定できないので、すぐに間違いだとは気づきましたが。っていうかフロントフォーク固定したらヤバイですもんね。

装着後、テスト走行がてら80kmほど走ってきました。先週はバイクに乗れなかったので、なんんだか久しぶりに乗ったような感覚です。感想は、街乗りでゆっくり、ストレートを走っている限り、あんまり違いが分からなかったのですが、90km以上出してくると、なんだかフロントが素直な動きを見せてくれているように思えました。詰まるところ、フロントが安定しているということになります。コーナリングも安定しているように思え、イメージ通りにトレースできました。

まぁ、免許を取って1年ちょい程度の技量ですから、スタビライザの効果によるものなのか、私の技量によるものなのか違いがわかるはずもないです。主観的に見て、乗りやすくなっていると感じただけで、思いこみの部分もあるかもしれません。高速走行時やコーナリング時の、フロントフォークやシャフトの歪みの実データがあり、スタビライザを付けたときの改善具合がデータとして見ることが出来れば、思いこみだけじゃないというのが実感できるのですが。

後は後に届く、カウルとグリップに期待です。カウルで高速走行時の猛烈な風圧は軽減されるでしょうし、耐震グリップによりハンドルの振動から来る手のしびれも改善されると思われます。あと、やっぱりバックステップが欲しいなとか思いました。どうにもやっぱり足に変な力が入ってしまいます。このステップの位置がもう少し後ろに来てくれれば、楽になりそう、っていうのがあるので。ただ固定式だと車検がキワドイかもしれないのと、転倒時ステップとその周辺をやってしまう可能性があるので、可倒式を選ばないといけないんですけどね。

No comments: