Monday, March 27, 2006

Laboratory::AllocationOfRoles - 新役割分担

以前私は、研究室で隣の席の先輩に、新年度はこんな仕事分担をしたらどうか、と提案したことがあります。研究室内では、各々が係りを割り当てられることになっています。そして私は一年間、掃除係をやってきました。

この分担内容が、いい加減と言いますか、効率的でないといいますか。機能している人としていない人がいるわけです。掃除係に関して言えば、掃除用品の購入、掃除日の通知など全て私が行っていましたが、買い物係がいるのになんで私が購入しにいかねばならないのか、という疑問がありました。

研究室のためというよりも、この中途半端な分担が気持ち悪いですし、研究室の人らのいい加減さが気になるのです。いい加減はいい加減でいいのですが、やることはきちんとやらない人は好かないです。

ということで、掃除係が新しい三人に決定したので、掃除係内でも、来年度はきちんと分担してやろうと思い、掃除の管理は私、掃除用品の補充や、ゴミ箱管理は留学生の方にお願いしました。メールが返信されてこないので、分かってるんだか分かってないんだかわかりませんが。

私の頭の中では、掃除用品の補充は、買い物係に頼んで購入してきてもらい、費用は会計係からもらう、というような流れになると思っていました。そんな話を、酒の席で会計係の人に話していたのですが…掃除用品の購入費用が、無駄に高くなった場合(例えばディスカウントショップで買わずにコンビニで買うなど)、掃除用品の補充する人には言わずに私に言うというのです。なんでそんなに周りくどいのでしょう。お金を渡す相手に直接いえばいいのに、その場で言わずになんでそんな間接的なのか。直接言ったところで、私に伝わらないわけではないでしょうに。

その理由に、掃除係の内情は一切こっちは関知しないから、とか言い出します。意味不明です。というかそれなら買い物係に言えば済むでしょうに。お金を取りに来た人には言わず、買い物した本人にも言わず、なんで私?それを聞いても再び、内情は関知しないの一点張りです。

話が全然進まない上、内容が些細なことなので、先輩が止めに入ってくれましたが。先輩の言い分では、留学生の方には何かと物を言いにくいところがあるのだそうで。ちなみにこの先輩は会計係でもなんでもありません。

回りくどい、と言えば、私がお金を徴収し、掃除用品を買ってくればそれが一番手っ取り早いです。そうしない理由は、各係りをきちんと機能させたいですし、買い物や飲み会などのお金管理はどこかで一括管理したほうが良いと考えたからです。しかし彼の言い分は、面倒なことや、果ては留学生の方とはかかわりたくないとしか受け取れません。つまるところエゴです。

私もこの一年間、結構身勝手に動いていたときもありましたが、やることはきちんとやりました、最低限のことは。仕事をやらないときは、人手が足りているからと判断したからだとか、連絡がこちらに届いていなかったからだとかです。

彼はこのように意味の分からない、というよりも筋がおかしい言い分をすることが多々あります。考え方が偏り、かつ自分の意見を曲げず、人の意見を聞きません。それでいてしゃべり方は遅過ぎ…とか欠点を挙げ出すとどんどん出てくるので止めますが。以前私も考え方が偏って、無意味にガンコだった時期がありましたが、周りが迷惑ですし、恐らく自分にとっても損です。彼のためというよりも、迷惑を被っている私がいつまで耐えられるかわかりません。だからというわけではありませんが、最近はより鋭い言葉で、悪い点の指摘を示唆したりしています。そのうち直球で指摘するかもしれませんが、あと二年間は同じ研究室にいるわけですし…これこそ面倒な話です。

No comments: