今日はホワイトデーですが、研究室に来ている人はかなり少な目です。研究室の女の子からは、一人からバレンタインデーにチョコを頂戴しているので、一応おかえしする心づもりはしていました。とはいうものの、研究室にこの子が来るかどうかもわからないので、何かをプレゼントするよりも、何かをおごってあげるつもりでいました。
そんなことを考えつつも、チョコをくれた子は普段なかなか研究室に顔を出しません。今日に限って顔を出すのもアレだろうからと考えて、多分来ないんだろうな、と予想して研究室に向かいます。案の定、チョコをくれた女の子は来ていません。結局、おかえし出来ず終いでした。
すると友人が私の部屋にやってきて、ケーキいらん?と聞いてきます。おかえしとしてあげる予定だったケーキが、返す相手が来ていないため残ったようです。聞いてもいないのに、手作りだといいます。しかも二人に返すつもりで、ホワイトデーとかはきっちり返したい性格だからケーキを作ったんだよ、とか言っています。そこで持ってきたケーキは二個かと思いきや六個持ってきたとか言います。何を考えているんでしょう。男の作ったケーキなんてあんまり食べたいとは思わなかったんで、今は食べたい気分じゃない、といってスルーしておきました。
そんなにたくさん作らなくても…と言うと、材料がもったいない、とか言い出します。また違う日にでも作ればいいでしょうし、たくさん作ったなら家族で食べれば良いでしょうし。
二個あまった、というならまだこんなに突っかかったりはしなかったのですが、六個も作って持ってきてる時点でサービス精神丸出しなんですよね…しかも持ってきてる割には誰にも食べてもらえないという。毎度毎度の空振りです、この人の。やりすぎ感のあるサービス精神はうざいだけなんですよね、ホント。
No comments:
Post a Comment