研究室の後輩と先輩が、今度基本情報技術者試験を受ける、と言っていたので、それじゃあ私も勉強しようかな、という気になりました。基本情報技術者は去年の春に受かっているので、一つ上位の試験として、ソフトウェア開発技術者試験を受けることにしました。
そして今日、本屋さんにいって問題集を買ってこよう!という気になったので、夕方頃、本屋さんに向かいました。情報セキュリティの問題集はあったのですが、ソフトウェア開発技術者の問題集がありません。高度情報技術者試験の部類である情報セキュリティがあって、高度じゃないソフトウェア開発技術者がなんでないねん!と思い、仕方なくバイク雑誌を読み、購入して帰りました。
研究室に戻り、こうなったらAmazonで購入しちゃる!と思い、Amazonで注文。ついでに受験の申し込みもIPAのサイトからやりました。以前申し込んだときは、コンビニで受験料を振り込んだのですが、以前は振り込み用紙を使ったのに対し、今回ケータイ振り込みという方法になりました。なんだそりゃ!と思ったのですが、便利なものですね。IPAから提示された番号をコンビニのレジに打ち込むと、私の氏名などが呼び出され、振り込みが出来るという。バックにあるネットワーク、すげぇなーと関心。普段使うEdyも然りですけどね。
基本情報技術者試験を受けたのも自分の意志が最初というわけではなく、友達に誘われて、でした。今回は周りが受けるっていうのがきっかけです。影響されて、というわけではなく、受けたいとは思いつつ、なかなか腰が上がらない。そういうところにきっかけを周りからもらうという形です。卒業するまでには、高度情報処理技術者試験のうち一つは受かっておきたいなとか思いました。まぁドクターまでいくならまだまだ受ける機会が一杯ありますけどね。気持ちとしては、アプリケーションエンジニア、情報セキュリティ、情報セキュリティアドミニストレータとかとりたいというのがあります。
No comments:
Post a Comment