何だか前みたく、モリモリとやる気が湧いてこず、頑張れず。バイトも満足な仕事が出来ていない。飲み会 してもあんまし面白くないなぁ(面白い飲み会ももちろんありますが)とか思いつつ、そういえば最近頭が疲れてるんじゃあなかろうか、と思い、Webで脳の疲れをとることについて調べてみました。体は全然疲れていないんですよね。そりゃあ、動くつったら、レストランのキッチンのバイトと、カテキョで自転車とばすくらいで、研究室とか他のバイトなんてずっとイスに座りっぱなしですから。
なんとなーく、Webで検索していると、疲れた脳の疲労回復なんて文字を見かけ、まさしくコレやん!と思ってクリック。左脳の使いすぎかもということです。快復させるには、音楽を聴いたり、楽しいことをして右脳を働かせ、左脳を休ませるのだとか。
信憑性うんぬんはさておき、そういえば最近楽しいことしてない、ということに気づきました。バイトと研究ばかりで、そりゃあ疲労もたまりますわな。楽しみつったらお酒ですが、お酒で脳みそが休まるわけでもなし。最近ずっと感じてた動悸とか、実は不整脈かも(汗)どちらにせよ、脳みそがお疲れというのが原因でしょう。
音楽は毎日聴いていますが、いい加減新しいのも仕入れないといけないとは思っていました。数十曲聞いていますが、さすがに3ヶ月くらいずっと変わらずだと飽きますし。というかむしろストレスの元?
呼吸も浅いですし…ずーっと研究とかの作業していると、手がしびれる感じなんですよね。頭もボーっとしてきます。バイクで走っている最中しびれてきて、失神するんじゃないかと思いましたが。
物欲のために遮二無二働いた結果コレ。無理は良くないですねホント。
No comments:
Post a Comment