Tuesday, August 29, 2006

Motorcycle::Customize - そしてヤン車へ…?

先日実家に帰ったのですが、実家に帰る前にフェンダーレスキットを取り付け、実家に帰った頃にはヤマモトレーシングSpecA(アルミのスリップオン)マフラーが自宅に向かって輸送中だったのです。

フェンダーレス付けたんやけど、ナンバープレート法律ギリギリまで上がってるんよー、しかも今度マフラー届くねん、という話を弟にしたら、「うわっ、なんやねん、ヤン車か」と突っ込まれました。白のXJRにフェンダーレス付けて、社外マフラーとまできたらヤン車の香りがしてくるのでしょうか、やっぱり(汗)

フェンダーレスを取り付けるのは、以前失敗、というか配線上そのままでは出来なかったので、先日、仕方ないのでリアウインカーの配線を一度切断し、コネクタを作って、フェンダーレスキットの穴に配線を通す、なんてことをやりました(左の画像みたいに、配線の切断部を圧着ペンチでかしめて)。学部生の頃、実験で使う工具として買った圧着ペンチがこんなところで役に立ちました。

見た目がスッキリして良い感じです。が、雨の日に走ったらどれだけ泥が跳ねるのか心配でもあったりします。

No comments: