バイト先の社長は、いかんせんネットワークをワイヤレスにしたがっています。今日Canonの方と三人で話していたのですが、外部非公開にすべき情報をワイヤレスでやりとりするのは危険ですよ、ということです。事実、アクセスポイントを検索したとき、隣家のアクセスポイントが引っかかってしまっています。隣家のアクセスポイントの電波の強さとこちらの電波の強さが同等以上であるならば、隣家からアクセスできる状態にあったということ。しかもIPは動的に振り当てられます。うち一つがサーバになっていましたので、内部専用サーバに外部からアクセス出来る状態にあったということ。きわめてダメダメな状態です。
そういう機密情報を扱うならば、有線にした方が良いとCanonの方もおっしゃっていたのですが、いまいちその危険性が理解できていないのでしょう社長は。有線にするのを渋っていました。で、ルータを購入してきていただいたのですが…有線、無線両方可能なのを買って来ちゃっています(汗)他の階にはケーブルが通っていないため、やはり無線がいいらしいです。仕方がないので、私が出来る限り、セキュリティレベルをあげておきました。以前より確実に安全なのですが、うーん…まぁ、社長の本業とはさして関わりのないデータを扱っていますから、クリティカルにヤバイわけではないでしょうけど。もう少し、意識されたらどうですか?と思ったりするわけです。
No comments:
Post a Comment