Sunday, May 21, 2006

Laboratory::Event - 強制参加2

以前も研究室での、イベントの強制参加について書きましたが…今回は参加してあげませんでした(笑)前回書いたときはサッカーでしたが、この時期にはソフトボール大会をします。

サッカーもソフトボールも私は好きではありません。それに本来なら今日はバイトが有ったため参加できないことになっていました。しかし、今日に限っては休みを取りました。なぜ今日休みを取ったかといいますと、ここにも書きましたが、ツーリングに行く予定だったのです。休みを取らなければバイト、休みとを取ればツーリング、という状況しか私の頭の中にはありませんでしたから。

そんなこんなで参加せず、久しぶりに高知の魚梁瀬温泉に浸かりに行くことにしました。夏の陽気の日に山へ行くと、草木の香りがします。昼間と夕方とでは違った香りのように感じます。ほーほけきょと静かな山で響きます。そんな風景を眺めながらの露天風呂。気分リフレッシュです。

ストレス発散が、ソフトボール大会の目的なら、私には合いません。好きではないスポーツをやって、発散どころか貯まってしまいます。

教官と学生同士の交流を深めるのが目的なら、あまり達成できていないかと。まず教官が殆ど来ていません。交流するにも、他の研究室の学生と会話する機会とかあるんでしょうか。ゲームしかしてないような気が。

単なる一つのイベントとして、この大会があるのでしょうか。あればあったで盛り上がるだろう、と。なら勝手にやっててください。

参加が強制にならなければならないイベントなんて、仕事かボランティアでしかないじゃないですか。他の研究室はどうか知りませんが、うちの研究室は学部生とM1は強制参加だ、と言われる始末です。強制参加だ、と言われつつも参加しませんでしたので、うだうだ文句や説教を頂戴するような気がしますが…ソフトボールがしたい人のために、せっかくの休日を丸一日使い、ゲームをしてあげて喜ばせてあげ、疲れて帰ってくる。盛り上げ役か俺は、なんかのエキストラか俺は、と。やりたい人が毎年少ないけど、参加しなけりゃ研究室としてのメンツが保てないんでしょうね。結果的に、私の方にもデメリットがくるから、うだうだいわずに参加しろ、という考えなんでしょうか。打ち上げ代がタダになるとかだったら参加してもいいんですけどね(笑)打ち上げとかやるんだろうか。サッカーの時は、数人でケンタッキーにチキン食べにいって終了だったような気が。研究室のイベント全てが飲み会だったら皆勤賞目指しますよ、とか(笑)じゃあ違う研究室行けば良かったのにね、とか言われそう。やれやれです。

No comments: