Monday, August 29, 2005

Motorcycle::Touring - 西の岬を目指して(1)

Blogの内容が、もっぱらツーリングの話ばかりになっていることが気がかりだったりしますが…といいますのも、趣味の一つでカクテル作りもやっているので、そちらも書きたい一方、昼間に時間が有ればツーリングに飛び出していく自分もいるわけです。ツーリング行かないときに、カクテルの話を書いてきます。

昨日の日曜日、またまたツーリングに出かけました。前回は先輩に、「室戸岬行ってきたら?」と言われ、行ってきますわと軽い返事で夕方頃、室戸岬に向けて出発しました。今回は先輩に、「ここ行ってきたらええんとちゃうん?」と言われ、佐田岬を目指すことにしました。四国の北西に位置する岬です。愛媛県なので、そこそこに距離があります。私が住んでいる徳島市からは遠いと感じるのですが、遠いから行かない、とするわけにはいきません。行きます。チャレンジします。ちなみに先輩は南西の方角へ向かって走るとのこと。無意味に二人で四国をバイクでクロスします。

昨日は注文していたライディングブーツが届く日でしたので、否が応でも早朝に出発することは出来ません。一応午前中に配達してくれるよう頼んで置いたのですが。ということで、ブーツが届いてすぐ出発です。午前10時のことでした。昨日は昼から天気が良くなる、と天気予報でいっていたので安心して出発したのですが、さほど天気は良くなりません。少し薄暗いくらいです。とりあえず国道11号を走って海岸線沿いに走ればいいや、という軽いのりで、というかあまり深く計画せずに出発してしまいました。予想以上に遠い距離でしたので、192号線を通って距離を短縮したほうが良いことに、後になって気づきます。馬鹿なことしたなぁ、と思いましたが、こういうトラブルはあってもいいっか、という気分になります。トラブルがあったらあったで経験として残りますし、思い出にもなりますから。

先日先輩と夜中にツーリングに出かけたときに高松まで走り、遠いなぁという印象を受けましたが…今回は高松よりもさらに遠くへ走るわけです。気分としては、まだ、そしてもう高松?という感じでした。車で来たら疲れるでしょうが、バイクで来れば同じ疲れでも気持ちよさや楽しさが違います。話をする楽しさは少ないですが。

高松を抜け、さらに11号線を走っていきます。松山まで140キロ近く。…そ、そんなにあるんかぁぁっっ…軽い衝撃を受けます。高松まで90キロ近く走っているはずで、さらに100キロ以上も走る。未知の領域です。徳島市から室戸岬まで、なんて目じゃないです。未だ半分も走っていない現実を目の当たりにしつつも、未知の領域に挑戦する気持ちで一杯です。一杯ではありますが、帰りも同じ路を走るわけですから、目的地について体力がゼロ、という状況は避けなければなりません。あくまで今回のは日帰りなので。(続く)

No comments: